「真実の口」1,442 マイクロプラスチック ・・・⑦

前回の続き・・・。

前回、たまたま、ネットサーフィン中に流し読みしていたニュースの中に NATIONAL GEOGRAPHIC のホットな話題があったのでご紹介させていただいた。

前項のテーマで取り扱った SDGs でも環境問題についてのゴール & ターゲットが挙げられていた。

以下の 2 つのゴールとそれに付随するターゲットが今回のプラスチック問題に直結することなので、政府もオレンジ色に変換した文字の部分に重点的に力を入れたいようだ。

ゴール 12. つくる責任、つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する。

⇒ターゲット 12.2 : 2030 年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。

⇒ターゲット 12.3 : 2030 年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食料ロスを減少させる。

⇒ターゲット 12.4 : 2020 年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物資やすべての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。

⇒ターゲット 12.5 : 2030 年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。

ゴール 14. 海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。

⇒ターゲット 14.1 : 2025 年までに、海洋堆積物や富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する。

⇒ターゲット 14.2 : 2020 年までに、海洋及び沿岸の生態系に関する重大な悪影響を回避するため、強靱性(レジリエンス)の強化などによる持続的な管理と保護を行い、健全で生産的な海洋を実現するため、海洋及び沿岸の生態系の回復のための取組を行う。

最近になって、スターバックスがプラスチックストローの使用を禁止したり、マクドナルドが紙ストローを導入したりと、企業も本格的な動きを見せるようになってきている。

企業がどのように取り組んでいるのか主だったものを取り上げてみよう・・・!

まずは海外の企業から・・・。

★スターバックス(アメリカ)

⇒ 2020 年までに世界約 28,000 店舗でのプラスチックストローの使用を廃止。
⇒世界に展開するスターバックス店舗でストローの使用を止めれば、年間で10億本以上のストロー廃棄を削減できるほどの影響がある。
⇒英ロンドンのスターバックスにおいては、使い捨てカップ代の徴収をテスト導入することを発表。

★マクドナルド(アメリカ)

⇒ 2018 年 9 月から、イギリスとアイルランドの計 1,361 店舗でプラスチックストローから紙製ストローに順次切り替えていく。
⇒ 2025 年までには全世界の全店舗でプラスチックストローを廃止することに加え、すべての包装紙をリサイクル可能な資源に切り替える。
⇒日本マクドナルドは、 2025年までの切り替えを検討。

★ディズニー(アメリカ)

⇒ 2018 年 7 月、 2019 年までに世界中で運営する全施設において、使い捨てプラスチック製のストロー及びマドラーの使用を禁止することを発表。これにより、年間あたり 1 億 7,500 万本以上のストロー、 1,300 万本以上のマドラー使用を削⇒減できる。
⇒今後数年の間に、ホテルやクルーズ船において、室内アメニティを詰め替え可能なものに移行することで、客室内のプラスチックを 80% 削減する方針。
⇒プラスチック製の買い物袋の代わりに、再使用可能な袋を購入するオプションを提供するなどの試みがなされる予定。

★アメリカンエキスプレス(アメリカ)

⇒ 2018 年 6 月、海洋汚染防止に重点を置く環境保護団体 Parley for the Oceansと提携し、プラス チック削減に取り組む。
⇒ 消費者意識向上を目的として、海洋や沿岸で回収された廃棄プラスチックからクレジットカードを 12 ヶ月以内に実用化する計画を発表。
⇒主要オフィスや空港ラウンジでの使い捨てプラスチックを 30 日以内に段階的に廃止
⇒空港ラウンジから使い捨てプラスチックを 2018 年末までに取り除く。

★レゴ(デンマーク)

⇒ 2015 年、 2030 年までに全製品を持続可能なものとする目標を発表。
⇒ 2018 年 8 月、植物由来プラスチック(サトウキビを原料にしたポリエチレン)を使う製品を投入。
⇒2018年末までに全工場で使用するポリエチレンを植物由来のものに切り替える方針

★ヒルトン(アメリカ)

⇒ 2018 年 5 月、 2018 年末までに、全ホテルのプラスチック製ストローの使用を禁止すると発表。
⇒必要に応じて紙や生分解性の代用物を提供する。

★マリオット・インターナショナル(アメリカ)

⇒ 2018 年 7 月、 1 年以内に世界 6,500 ヶ所以上の傘下のホテル施設からプラスチック製のストローとマドラーを取り除く計画を発表。
⇒要望がある場合は、紙製のストローを提供する。
⇒マドラーも木製に代替する。
⇒日本のマリオット傘下のホテルではプラスチック製の在庫切れや、代替品の調達ができ次第、実施。

★アラスカ航空(アメリカ)

⇒ 2018 年 5 月、同年 7 月からプラスチック製のマドラーおよびシトラスピックを、生分解可能な白樺のマドラーおよび竹のピックと交換するという目標を発表。

★イケア(スウェーデン)

⇒傘下の店舗やレストランで提供されるストローや保存袋など使い捨てプラスチック製品 7 種類を全廃する計画を発表。
その他プラスチック製品に関しては、 2030 年までに原料をすべて持続可能なものに切り替える。

★ユニリーバ(オランダ・イギリス)

⇒ 2020 年までにパッケージの使用量を 1/3 にすること、また 2025 年までにリサイクルされたプラスチックを最低 25% パッケージに使用。
⇒ 2025 年までにパッケージを 100% リサイクル可能なプラスチックにすると発表。

★ボルボ(スウェーデン)

⇒ 2019 年末までに世界中の同社のオフィス、社員食堂、イベントでの使い捨てプラスチックの使用を廃止。
⇒ 2025 年までに同社のすべての新車種で使用するプラスチック部品の上を再生素材に転換することも発表。
⇒事業活動と製品の両面から脱プラスチックを目指していく姿勢を表明。

次に国内の企業は・・・。

★ダイワボウレーヨン

⇒2018 年 6 月 6 日から 8 日まで東京ビッグサイトで開かれたアジア不織布産業総合展示会・会議 「 ANEX2018 」にて、“サスティナブル・エコ”をテーマに、木材パルプを原料とする天然由来繊維としての レーヨンを展示。
⇒レーヨンの生分解性を紹介するサンプル展示によって、世界的な環境負荷の小さ い素材へのニーズの高まりに応えることができる素材がレーヨンであることを訴求しており、同社の基本戦略であるレーヨン素材への機能性を付与では、撥水性加工レーヨン「エコリペラス」、保液性に優れるフェ イスマスク用レーヨン「スキンセル」を紹介。

★三井住友海上火災保険

⇒ 2018 年 9 月 4 日、グループ全体の取り組みとして、社員食堂でのプラスチック製のストローと飲料カップ 提供を廃止。
⇒ 2018 年度内にカップのふたをプラスチックから紙へ代替することを目指している。

★すかいらーくホールディングス

⇒ 2018 年 8 月 17 日、 2020 年までに、国内外全業態で使い捨てプラスチック製ストローの使用を原則廃止することを決定。
⇒第一段階として、全国に約 1,370 店を展開するガストにおいて、ドリンクバーに常備しているプラスチック製ストローの使用を 2018 年 12 月までに廃止。
⇒ 2020 年開催の東京オリンピック・パラリンピックまでに、全業態での使用を順次廃止。

★花王

⇒ 2016 年末までに、スクラブ剤(※注)などとして使われていたマイクロプラスチックビーズはすべて代替素材に切り替えが済んでおり、現在、花王ではマイクロプラスチックを使用した商品は無く対応済み。

(※注) マッサージ効果を増強したり、洗浄効果を増強するために使用する粉末のこと。洗浄効果を増強するために微小にしたり、肌を痛めないように、またマッサージ効果を出すために大きな球状にしたりと、形状、大きさとも各様のものがある。ポリエチレン粉末、ポリアクリル酸、ポリウレタンなどの高分子粉末、および植物種子の皮を粉砕したものなどが使われる。

★日清食品

⇒従来の「 ECO カップ」に比べて 1 カップあたりの石化由来プラスチック使用量をほぼ半減する LCA で排出される CO2 量を約 16% 削減する環境配慮型容器を発表。
⇒2019 年 12 月から「カップヌードル」の容器に採用を開始し、 2021 年度中に全量の切り替えを完了させる予定。

なんだか海外の企業に比べると我が国の企業はパンチが弱いような気がするのは私だけだろうか?

次回へ・・・。