「真実の口」1,538 令和 2 年 7 月豪雨・後編

7 月 9 日、気象庁では、令和 2 年 7 月 3 日からの豪雨に対して、「令和 2 年 7 月豪雨」と名称を定めた。

7 月 3 日から 7 月 8 日にかけて、日本付近に停滞した前線の影響で、暖かく非常に湿った空気が継続して流れ込み、九州北部地方を中心に広い範囲で大雨となった。

7 月 3 日から 7 月  8日までの総降水量は、九州南部、九州北部地方で 1,000mm 、近畿地方で 900mm を超えるところがあった。

特に、九州南部、九州北部地方、東海地方、及び甲信地方では、 24 、 48 、 72 時間降水量が観測史上 1 位の値を超えるなど、 7 月の月降水量平年値の 2 倍から 3 倍となる記録的な大雨となった。

気象庁では、熊本県、鹿児島県、福岡県、佐賀県、長崎県、岐阜県、長野県の 7 県に“大雨特別警報”を発表し、最大級の警戒をよびかけたが、この大雨により、河川の氾濫、土砂災害、低地の浸水等が発生し、死者は 70 人心肺停止 1 人行方不明者は 11 人に及ぶなど甚大な被害となった(被害に関する情報は令和 2 年 7 月 13 日 6 時 30 分時点僧坊町災害対策本部とりまとめによる)。

今回の大雨では、線状降水帯が複数の地域で局地的・集中的に長時間継続したことなどにより大河川を含む多くの河川で氾濫が発生し、また土砂災害も多発したなど広い範囲で顕著な被害をもたらした極めて特異な豪雨となった。

近年の大雨関係による気象災害を列挙してみる。

★平成 16 年 7 月新潟・福島豪雨
・期間: H16.7.12 ~ 7.13
・死者・行方不明者: 16 人
・住宅家屋全半壊: 5,728 棟
・床上・床下浸水: 8,177 棟

★平成 16 年 7 月福井豪雨
・期間: H16.7.17 ~ 7.18
・死者・行方不明者: 5 人
・住宅家屋全半壊: 199 棟
・床上・床下浸水: 13,657 棟

★平成 18 年 7 月豪雨
・期間: H18.7.15 ~ 7.24
・死者・行方不明者: 30 人
・住宅家屋全半壊: 1,539 棟
・床上・床下浸水: 6,996 棟

★平成 20 年 8 月末豪雨
・期間: H20.8.26 ~ 8.31
・死者・行方不明者: 2 人
・住宅家屋全半壊: 13 棟
・床上・床下浸水: 22,461 棟

★平成 21 年 7 月中国・九州北部豪雨
・期間: H21.7.19 ~ 7.26
・死者・行方不明者: 36 人
・住宅家屋全半壊: 154 棟
・床上・床下浸水: 11,872 棟

★平成 23 年 7 月新潟・福島豪雨
・期間: H23.7.27 ~ 7.30
・死者・行方不明者: 6 人
・住宅家屋全半壊: 1,074 棟
・床上・床下浸水: 8,940 棟

★平成 24 年 7 月九州北部豪雨
・期間: H24.7.11 ~ 7.14
・死者・行方不明者: 33 人
・住宅家屋全半壊: 2,582 棟
・床上・床下浸水: 10,983 棟

★平成 26 年 8 月豪雨
・期間: H26.7.30 ~ 8.26
・死者・行方不明者: 88 人
・住宅家屋全半壊: 702 棟
・床上・床下浸水: 21,334 棟

★平成 27 年 9 月関東・東北豪雨
・期間: H27.9.9 ~ 9.11
・死者・行方不明者: 8 人
・住宅家屋全半壊: 3,926 棟
・床上・床下浸水: 12,145 棟

★平成 29 年 7 月九州北部豪雨
・期間: H 29.6.30 ~ 7.10
・死者・行方不明者: 44 人
・住宅家屋全半壊: 1,439 棟
・床上・床下浸水: 2,336 棟

★平成 30 年 7 月豪雨
・期間: H30.5.28 ~ 7.8
・死者・行方不明者: 232 人
・住宅家屋全半壊: 17,636 棟
・床上・床下浸水: 30,480 棟

★令和元年房総半島台風
・期間: R1.9.8 ~ 9.9
・死者・行方不明者: 1 人
・住宅家屋全半壊: 4,269 棟
・床上・床下浸水: 2454 棟

★令和元年東日本台風
・期間: R1.10.10 ~ 10.13
・死者・行方不明者: 88 人
・住宅家屋全半壊: 27,822 棟
・床上・床下浸水: 34,739 棟

これらは甚大災害として、後世に経験や教訓を伝承することなどを目的として名称が定められた自然現象である。

記憶に鮮明に残っている災害ばかりではないだろうか?

特に、大雨関係だけをピックアップしたものだが、赤字はこの中で最高値を示している。

「令和 2 年 7 月豪雨」による 7 月 3 日 0 時~ 7 月 12 日 12 時までの各地の降雨量は以下のようになっている。

●主な 1 時間降水量
・鹿児島県鹿屋市 109.5mm ( 6 日 6 時 24 分)
・鹿児島県日置市 98.5mm ( 3 日 21 時 35 分)
・熊本県天草市 98.0mm ( 4 日 3 時 45 分)
・長崎県大村市 94.5mm ( 6 日 15 時 17 分)
・鹿児島県薩摩川内市 94.5mm ( 3 日 21 時 39 分)
・鹿児島県志布志市 88.0mm  ( 6 日 9 時 44 分)
・熊本県葦北郡芦北町 86.5mm ( 4 日 6 時 11 分)
・鹿児島県鹿屋市 86.0mm ( 6 日 8 時 34 分)
・長崎県長崎市 85.0mm  ( 6 日 15 時 14 分)
・熊本県球磨郡球磨村 83.5mm ( 4 日 4 時 51 分)

●主な 24 時間降水量
・大分県日田市 497.0mm ( 7 日 13 時 00 分まで)
・鹿児島県鹿屋市 496.0mm ( 6 日 14 時 50 分まで)
・熊本県球磨郡湯前村 489.5mm ( 4 日 11 時 00 分まで)
・熊本県水俣市 474.5mm ( 4 日 9 時 10 分まで)
・高知県安芸郡馬路村 466.0mm ( 4 日 14 時 20 分まで)
・熊本県球磨郡あさぎり町 463.5mm ( 4 日 10 時 10 分まで)
・熊本県球磨郡球磨村 455.5mm ( 4 日 9 時 50 分まで)
・熊本県球磨郡山江村 453.5mm ( 4 日 9 時 30 分まで)
・福岡県大牟田市 446.5mm ( 7 日 6 時 40 分まで)
・鹿児島県鹿屋市 428.5mm ( 6 日 16 時 10 分まで)

●主な期間降水量
・高知県安芸郡馬路村 1353.5mm
・大分県日田市 1,246.5mm
・熊本県球磨郡湯前村 1,243.5mm
・長野県木曽郡王滝村 1,239.0mm
・和歌山県田辺市 1,208.5mm
・鹿児島県鹿屋市 1,156.0mm
・熊本県球磨郡五木村 1,128.0mm
・宮崎県えびの市 1,067.5mm
・鹿児島県山鹿市 1,031.5mm

列挙してみると、如何に、広範囲に大雨が続いたかと言うのがよくわかる。

●人的・物的被害の状況(消防庁情報: 7 月 13 日 6 時 30 分時点)

人的・物的被害の状況(消防庁情報: 7 月 13 日 6 時 30 分時点)

未だに、孤立状態が続いている集落もある。

・熊本県・・・ 236 世帯
・長野県・・・ 47 世帯
・高知県・・・ 3 世帯
・大分県・・・ 3 世帯
・合計・・・・・ 289 世帯(その他調査中あり)

●警戒レベル 4 避難指示/避難勧告(消防庁情報: 7 月 12 日 6 時 30 分時点)

7 月 13 日 6 時 30 分時点で、警戒レベル 4 の避難指示・避難勧告が出されている地域もある。

避難勧告等の発令状況及び災害対策本部の設置状況(消防庁情報: 7 月 12 日 6 時 30 分時点)

●避難の状況(内閣府情報: 7 月 13 日 6 時 30 分時点)

避難の状況(内閣府情報: 7 月 13 日 6 時 30 分時点)

この Blog も出張のために 7 月 13 日に書いているのだが、被害が拡大しないことを願うばかりである。

次回へ・・・。