前回の続き・・・。 前回、日本の飼料の輸入が1970年代に入り急増していることを寄稿した・・・。 さて、アメリカ51番目の州と言われる日本だが、その背景には何があったのだろうか・・・??? 以下、Wikipedia一部参…
前回の続き・・・。 前回、日本の飼料の輸入が1970年代に入り急増していることを寄稿した・・・。 さて、アメリカ51番目の州と言われる日本だが、その背景には何があったのだろうか・・・??? 以下、Wikipedia一部参…
前回の続き・・・。 O-157とGM作物・・・??? どう繋がるのか、疑問に思う人もいるかも知れない・・・。 では、頭の中で想像して欲しい・・・(´~`)。oO 牛がいます・・・。 牛は食事をしています・・・。 こんな風…
本題の続き・・・。 久々に文章を構成しようと思うと、なかなかはかどらない物である・・・( ̄▽ ̄;)アハハ… どういう気持ちでこのテーマを取り上げて、お伝えしようとしていたのか(?)、療養中の3週間で、すっかり…
ご心配をお掛けしました・・・m(_ _)m 体調不良を感じ、7月15日に診察に行き、医者の薦めもあり、7月17日から7月26日まで検査入院することになった・・・。 機会があれば、また、闘病記という形で寄稿したいと思うが、…
昨日、とある症状で病院に行った・・・。 どうやら、原因は特定できた。 ただ、医師から、完全静養を薦められたため、7月いっぱいブログを休止させていただく・・・m(_ _)m 新たなネタとして寄稿できそうなので、心配はご無用…
前回の続き・・・。 2回ほど、横道にそれてしまったが、本題へと戻る・・・。 DVDでは、何故、モンサント社の強引な手法がまかり通るのか、ある一つの言葉で紹介されていた。 “回転ドア” 規制する立場のFDAからモンサントへ…
前回の続き・・・。 前回の続きとしながら、また、別の話である・・・。 6月26日~28日にかけて、台湾に行ってきた。 実は、以前から、台湾には一方ならぬ思いがあった・・・。 その理由は、私の母親の家は台湾統治時代、台湾に…
本編が長く続いたので、少し余談を挟む・・・。 “抗酸化溶液で世界は変わる” これは、株式会社会田総合研究所(現:ASK株式会社)を設立する時に会田氏と考えた指針である・・・。 当初は、人間不信に陥る程のゴタゴタに巻き込ま…
前回の続き・・・。 前回、モンサント社が製造・販売した牛成長ホルモン剤rBGHについて寄稿したが、これについて、詳しく、開設したHPを見つけのたで紹介しよう・・・。 既に、rBGHの販売許可については、FDA(アメリカ食…