このブログを始めて100回目の寄稿になる。
先ほど、それに気付かず別内容の寄稿をしたところだったのだが、記念すべき100回目と言うことで、次回に先送りすることにした。
丁度良いタイミングで、北海道登別市で抗酸化麺を作り続けている泉田社長より嬉しい便りが来たのでそれを寄稿する。
http://www.aida-soken.co.jp/pdf/mochizuki.pdf
原文そのまま
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界初「抗酸化めん」のご案内
「会田伸一氏」が開発した抗酸化工法により、かねてから当社の願いであった医食同源の言葉にあるように食べることによって健康になれる「美味しい麺」が出来ました。
先日、小麦アレルギーの子供を持つご両親から
「生まれて初めて家族でらーめんを食べることが出来ました!」
「安心して食べられる物が一品増えました!」
「美味しくて・うれしくて泣きながら食べました、ありがとうございました!」
とお礼を言われました。
半世紀近く麺を作ってきて、もちろんこんな事は初めてです、ラーメンを通してお役に立てたことで胸が熱くなりました。
又、そばアレルギーの子供が側を少しずつですが食べられるようになったとか、卵アレルギーや、かんすいアレルギーの方が食べられるようになったとか、毎日麺を食べてお通じが良くなった、痩せてきた、身体が温まるなどなど喜びの声が全国から次々と上がってきております。
抗酸化の威力を強く感じ、驚きの連続です。
これからも誠心誠意、皆様に喜んでいただける麺を作ってまいりますので、ご賞味下さい。
株式会社 望月製麺所
代表取締役 泉田 覚
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
望月製麺所のHP:http://www.mochizuki-seimen.com/
楽天市場HP:http://www.rakuten.ne.jp/gold/mochan/
これを読んで私自身も胸が熱くなった。
皆、抗酸化に長く携わると、顧客の感動を忘れがちになるようだ。
初めて抗酸化に触れて、感動を覚えた人はその感動を誰かに伝えたくて仕方がないのである。
しかし、その感動を、冷静に「抗酸化だから当然」というような態度ではなく、一緒に喜びを共有して欲しい。
そして、その喜びの声を、どんなに短くても良いから、文章にならなくても良いから、私まで届けて欲しい。
会田も私もその声を聞きたい一心で仕事を続けている。
そして、その喜びの声を一冊の形にするため、現在、本の出版を計画している。
抗酸化溶液活用製品、抗酸化工法、環境回復サロン等々何でも結構である。
是非、皆の喜びの声を、日本中にそして世界中に届けて欲しい。