「真実の口」207 その住宅で大丈夫?⑥

化学物質過敏症は、同じ家に住んでいるにも関わらず、発症する人と発症しない人がいる。

そのために、発症した人が、明らかな体調不良を訴えても、医師や家族から「異常なし」「気のせい」などと言われ続け、発症していない人は、住んでいる家が原因だとは思わない。では、何故、そのような差が出るのだろう?

我々は生活していく上で、呼吸、食事、あるいは皮膚から有害化学物質を吸収してしまう。

呼吸によって取り入れられてしまう有害なものとはどのような物があるだろうか?

室内の有害化学物質、煙草の煙、排気ガス、etc・・・

では、食事によって取り入れられてしまう有害なものとはどのような物があるだろうか?

残留農薬、食品添加物、化学調味料、水銀、ヒ素、有害ミネラル、etc・・・

最後に、皮膚から吸収されてしまう有害なものとはどのような物があるだろうか?

経皮毒と言う言葉を聞いたことがあると思う。

読んで字の如く、皮膚から吸収される毒である。

シャンプー、リンス、洗剤、蛍光増博剤、化粧品、歯磨き、etc・・・

いかがだろう?

我々の日常生活は、様々な有害なものに囲まれている。

しかし、これらの体内への摂取量は個々によって変わってくる。

どんな住環境だったか?

どなん物を食べてきたか?

どんな日用品を使ってきたか?

これは千差万別である。

仮に、身体の中にコップがあるとしよう。

その中に、呼吸、食事、経皮毒として取り入れられた、有害物質が入っていくとする。

そして、そこから溢れた状態が、病気の発症と言うことになる。

一番分かり易いのは、花粉症だろうか?

皆の周りでこんな話は聞かないだろうか?

「去年までは、全然そんな兆候がなかったのに、今年になって急に花粉症になった」

これが、体内のコップから、突然、溢れ始めた第一段階である。

花粉症は、一度かかると、毎年のようにその辛い症状が出てくるらしい。

コップが溢れ続けている状況だから、対応のしようがないのである。

これらの対処法に関しては、このテーマの最後に書かせていただくが・・・

つまり、体内のコップの空いているスペースが大きければ、毒を取り入れても、まだまだ溢れるまでに余裕があるため、同じ家で暮らしていても、発症しないと言うことである。

しかし、毒を溜め込んでいっているということには変わらない。

それが、将来、いつどのような症状になって、出てくるかというだけの差でしかない。

当然、症状は様々であり、内臓へも溜め込んでいくわけだから、ガン、脳梗塞、心臓病、生活習慣病、etc・・・、各種多様な病名が付けられているが、有害化学物質の摂取と全く無関係とは言えないのではないだろうか?

次回へ・・・。