今年も残すところ、後、4日になった。
12月30日に今年の総括をしたいので、今回は、エコプロダクツ2011の応援に駆けつけてくれた方たちの写真をあげて、番外編として茶を濁すことにする。
開場まえの掃除。
私にとっては、少々のゴミはどうでも良いのだが、このお二方にとっては気になるらしい。
岡田さん、斉藤さん、二人合わせて136歳・・・!
初日というのに、人通りが少ないのを良いことに、隠れて、“物を置かないで下さい”と書かれた棚の上で、自分のブログを更新する大嶋君。
差し入れを嬉しそうにほおばる会田会長。
初日にもかかわらず、足温君で疲れをいやす斉藤さんと松澤さん。
合わせて128歳・・・!
浦辺君、大嶋君の若手コンビも足温君で休憩。
合わせて82歳・・・!
中日の16日には、10時からお笑い芸人・響(ひびき)のステージがあった。
開場が10時からなのだが、我がブースに人がたどり着くのは、11時過ぎだと判断し、後ろに席を確保して、響きのステージを見ていた。
「響と一緒に考えよう~地球のことみんなのこと~」というテーマのステージらしいのだが、最初にネタを披露してくれた。
いつもの「せんぱ~い♪」のネタで爆笑し、満足した私は、本来のテーマである「響きと一緒に~」に入る前に、席を立った。
すると、それにつられて、見ていた中高生がゾロゾロと席を立ってしまった。
響には悪いことをしてしまった。
しかし、生ミツコ(長友さん)は、本当に気持ち悪かった。
3日目、中国からの来場者に説明する佐藤さん。
日本人に見えていたのだが、「Can you speak English ?」と私に聞いてきたので、「No, I can’t Speak English.」と答えて、佐藤さんに押しつけてやった。
そこからが実におもしろかった・・・。
身振り手振りの説明?
私に助けを求めるが、あえてスルー・・・。
佐藤:「リーフレット・・・コーヒー・・・(指で輪を作り)OK!」
お客:「?」
佐藤:「炭酸ガス・・・減る・・・(指を三本立てて)さんじゅっパーセント・・・」
お客:「Thank you !(愛想笑い)」
いやはや・・・解っていただけなのかどうか???
佐藤さんネタでもう一つ。
疲れが出て、KAN-GEN-KUNで完全熟睡する佐藤さん。
それを見て、すかさずお供え物をする私と会長・・・。
最終日、後片付けで手伝う会田会長。
しかし、片付けでも会長の助言は取り入れてもらえなかった・・・。
最近のエコプロダクツでは、環境のことも考えてか、企業側は一度展示で作ったセットは分解して持って帰るというのが風潮のようである。
その後に、再利用するかどうかは別にして・・・?
ただ、今回は、我々のブースの近くの企業は、ゴミ収集車を呼んで、セットの木材を思い切りバリバリと壊して撤去していた。
あえて名前は書かないが、エコプロダクツ2011①でブース配置図をあげているので、どの企業かは想像して欲しい。
今回は、あえて、個々の普段の呼び方で寄稿してみた。