昨日、無事帰国・・・ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
最近、話の脱線ばかりで申し訳ないが、折角なので、訪中の際の面白い(?)出来事を、ネタが温かい内に、ご報告を・・・m(_ _)m
5月28日の投稿に、書き忘れたことを思い出し、上海のホテルで追記しようとPCを起ち上げて、ブログ寄稿用サイトに文章を書き足そうとしたときのことである・・・〆(・。・〟)フムフム
以下の文を入力・・・□_ヾ(・_・ )カタカタ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
実際に、中国には、“グレート・ファイア・ウォール”と言われるものが存在する・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
“グレート・ファイア・ウォール”とは、中国共産党あるいは中国政府にとって、国外で書かれている都合の悪い情報へのアクセスを遮断する検閲システムのことである・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
万里の長城(Great Wall)をもじって、Great Fire Wallと呼ばれているのだ。
また、これを補佐する形で、“五毛党”という部隊も存在する・・・σ(・ω・*)ンート…
“五毛党”とは、中国共産党や中国政府を擁護する発言をネットに書き込むことを任務とし、世論や思想を巧妙に誘導するための部隊である・・・(^д^)スゲー!
約30万人要ると言われているが、名前の由来は、1行あたりの書き込みの報酬が、5毛(日本円で約7円)ということから名付けられたらしい・・・…..〆(・ω・)メモメモ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
この文章の、“グレート・ファイア・ウォール”の部分までを書き込み、念のため、入力・保存しようとすると、書き込んだ文章が消えるのである・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
これを繰り返すこと3度・・・□_ヾ(・_・#)カタカタ
保存・・・、消失・・・。
仕方がないので、“五毛党”以下の文章を入力しようとしても、同じ結果になるので、偶然とは思うのだが、怖くなり、入力を止めてしまった・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
入力をしていたのは、午前5時くらいだったのだが、それから、いきなりドアがノックされるのではと、ビクビクしていた・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
脱線ついで、“グレート・ファイア・ウォール”とはどの程度のものかというと・・・。
例えば、Yahoo!で、“チベット”と検索してみる・・・□_ヾ(^-^ヽ)カタカタ
普通にチベットに関する事が書かれたサイトが表示される・・・。
更に、“チベット 人権” と検索してみる・・・□_ヾ(・_・ )カタカタ
すると、以下のようなサイトがヒットする・・・フムフム・・・・〆(・д・〟)ヨシッ
しかし、一番上にある“チベットの人権問題 | チベットについて | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所”というサイトをクリックすると・・・”ρ(’-‘* ) ピッ
次のような表示になってしまう・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Wikipediaは飛ばして、3番目の“チベット大虐殺を人権侵害・人権弾圧と呼ぶな! | as subjectively as …”をクリックすると・・・ρ(・_・ )プチッ
同様に、次のような表示になってしまう・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
そして、最後に、禁断の“ダライラマ”と入力・検索・・・o(^o^)o ワクワク
すると、いきなり例の画面が・・・Σ (´Д`ノ)ノ
“ダライラマ”は検索することさえ、許されていないらしい・・・(*-゛-) う゛~ん
Wikipediaによれば、以下のWordも規制の対象となっているらしい・・・。
★天安門事件
★法輪功
★反共産主義
★民主政治・民主主義
★台湾問題(例えば台湾独立、中華民国総統選挙)
★密輸(走私)
★公金の使用の問題
★多党制
★専制
★激流中国(NHKスペシャルのシリーズ名)
★中国共産党
★中華人民共和国の歴史問題(例えば文化大革命、大躍進、毛沢東)
★ポルノグラフィ(色情)
★六合彩、ギャンブル(賭博)
★茉莉花、茉莉花革命(ジャスミン革命、中国ジャスミン革命の事)
更に、恐ろしいのは、検索エンジン等からこれらの用語を検索すると、政治思想等を中国政府から問題視され、ブラックリスト入りとなり、インターネット上での行動を厳しく規制・監視される恐れがあるというのだから恐ろしい・・・ヾ(0д0∥)ノ