前回の続き・・・。
主:「ところで、建築の場合はどげんすっとですか?」
私:「建築の場合は、抗酸化溶液といきいきコートっていうのが基本です。」
主:「はい。」
私:「例えば、こん部屋やったら、畳下にいきいきコートば塗って、砂壁にもいきいきコートば塗ってって感じですかね。」
主:「色はどうなっですか?」
私:「珪藻土ですけん、七輪の色は判りますかね?」
主:「ああ。はいはい。」
私:「薄いベージュっぽい感じですかね。」
主:「そげんですね。」
私:「結構、あったかか色になりますけん、そのまま仕上げる人もおっですよ。」
主:「ああ。」
私:「もし、色が着かない方が良かったら、砂壁なら珪藻土を混ぜないでバイオシーラーだけでもいけますよ。」
主:「そりゃ、簡単かですね~。」
奥:「クロスの部屋はどげんするとですか?」
私:「ビニールクロスですか?」
奥:「多分・・・。」
私:「出来れば剥がして、いきいきコートを塗った方がベストですけど、もし、剥がしたくなかったら、新・環境回復ワックスってのがありますから、それを塗っても効果は出ますよ。そのかわり、半年とか1年とかでメンテナンスが必要ですけど。」
・・・と、話し込んでいたら、北原さんのお母様が、買い物に行かれるらしく、車を移動して欲しいと言ってこられた。
車を移動させようとしたら、玄関でお父様が釣りの仕掛けを作っていた。
私:「自分で仕掛け作って釣りをされるんですか?」
お父様:「・・・。」
主:「耳の遠かですけん。」
私:「ああ。一緒に釣り行かれるんですか?」
主:「いやいや。もう、危ないですけん。」
私:「ああ。そうなんですか~。」
車を移動して、部屋に戻り・・・。
私:「是非、抗酸化工法でやってくださいよ。」
主:「そげんですね。」
私:「食べ物は環境回復農法の野菜とか食べられるから良かですばってん。基本は空気ですけん。」
主:「・・・。」
私:「1日に水ってだいたい2㍑前後を飲みなさいって言われますよね。」
主:「はい。」
私:「食事は大方、1~1.5kgくらいなんですよ。」
主:「へ~っ。」
私:「空気はどの位だと思います?」
主:「えっ?」
私:「普通の生活で12~30kgくらい、ちょっと運動すればもっとです。」
主:「え~っ!」
私:「だから抗酸化工法の空気を吸えば病気が治るってのはそういう理屈なんです。」
主:「ああ。」
私:「抗酸化に関わっている人が病気になったら洒落にならんですけん、早めに抗酸化でリフォームしてくださいね。」
主:「判りました。」
色んな会話が弾んだところで・・・。
私:「ところで、球磨郡までどのくらいかかっですかね?」
主:「何で行かれるとですか?」
私:「いや。高速使った方が良いかなとは思ってますが・・・。」
主:「う~ん。それでも1時間くらい見てたほうが良いですかね。」
私:「じゃあ、そろそろ行った方がよさそうですね。」
得てして、楽しい時間はあっと言う間に過ぎるものだ。
主:「球磨の方は、何ば作りよっですか?」
私:「いや。実験ではほうれん草がどうのって言ってたんですけど・・・。行ってみないとわからんです(笑)。」
主:「気をつけて行ってください。」
私:「ありがとうございます。」
主:「じゃがいもば持って帰ってもらおうと思って準備しっとですけど・・・。」
私:「いつも、すいません。」
主:「でもアチコチ行かれるとなら、送った方がよかですかねぇ?」
私:「ああ。すいません。そっちの方が助かります。」
お言葉に甘えまくる私・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
北原さんの家を後にして、球磨郡へ・・・。
次回へ・・・。