10月22日午後8時(現地時間)
衆議院議員選挙投票日である。
日本には台風21号(名称LAN)が、一刻と近づいている・・・。
一抹の不安を覚えた私は、既に、3日前に期日前投票を済ませている・・・。
その翌日、10月20日、とある要件で中国出張の途に就いた
通例の出張であれば、午前中に出発するのだが・・・。
今回の行先は深圳・・・!
直行便が午後3時発である・・・!!
搭乗時間の1時間30分前には着きたい私は、事務所を12:30分に発った。
阪神高速道路に入る直前、前週の出張でレンタカーを使うため、ETCを抜いていたことに気づく。
声:「あ~、やっちゃった。」
そして、渋滞情報を確認する。
環状線まで25分・・・?
通常であれば、5~10分程度で着く距離である。
声:「ん?ちょっと混んでんのか??」
料金所へ近づき・・・。
ETCレーンではなく、現金払いのレーンに車を滑らせる。
クレジットカードを出すが、係員がのたまう・・・・
係員(以下:係):「ETCが付いたカードでなければ使えないんですよ~。」
声:「関東エリアでは言われた事があったが大阪もなの・・・?」
私:「おいくらですか?」
係員:「1,300円です。」
5,000円札を渡す・・・。
私:「はい。」
係:「ありがとうございます。3,700円のお返しです。」
私:「はい。どうも~」
高速道路を進んでいくと、南森口近くになり、徐々に車が動かなくなった。
声:「まあ・・・。まだまだ余裕だわな・・・。」
渋滞を抜け、ようやく環状線へ合流し、関西国際空港へ向かうため、湾岸線に合流するため、車線を5車線目の一番外側から1車線目への内側へと車線変更していく。
そして、湾岸線への合流口近くにある渋滞情報を見てみると・・・。
『工事渋滞のため天保山まで65分』
声:「えっ!嘘じゃろう??」
この時、すでに1時を回っており、オンラインチェックイン済ませているものの、液体を持ちこむため、手荷物を預けなければいけないので、少なくとも60分前には着いていなければいけない。
明らかに間に合わない時刻である・・・( ノД`)アチャー・・・
渋滞を避け、堺線経由へ変更し、南下しながら、カーナビを設定してみる・・・。
渋滞を迂回して、堺線を通って、関西国際空港まで50分程度で着くことができるようだった・・・(^▽^)=3 ホッ
環状線を経由し、ナビの案内通り、堺出口の手前の住之江出口を出て、湾岸線へ再合流するため一般道へと車を走らせる。
声:「あれ?堺出口からが乗り継ぎで無料じゃなかったっけ??」
国道26号線を進んで、大浜入口へ向かう。
信号待ちの間に、守口入り口で受け取ったレシートを見てみる。
案の定、乗り継ぎルートは、堺→大浜となっている・・・( ノД`)ヤッチャッタ・・・
大浜入口にて・・・。
私:「すいません。ETCを忘れて、渋滞を迂回するため住之江出口で出たんですけど、料金を改めて払わなければいけないんですかね?」
係員(以下:係):「乗り継ぎ証は持ってないんですか?」
私:「いえ。入り口でもらったレシートはありますけど・・・。」
レシートを渡す・・・。
係:「う~ん。確認しますね。」
私:「はい。」
係:「12時49分までに・・・、(ゴニョゴニョ)・・・。」
私:「・・・。」
係:「通ってください。」
私:「良いんですか?」
係:「はい。」
声:「良かった~。良心的な人で・・・。」
大浜入口から4号湾岸線へ合流し、関西国際空港へと急ぐ・・・。
13時50分、りんくうゲートブリッジ(関空大橋)を渡り、駐車場へ・・・。
一番手前の駐車場へと入れるが、生憎、満車で屋上しか空いてなかった。
声:「帰り台風の影響で雨降るから、参ったなあ・・・。」
この予感は、別の形で裏切られる。
そう、本来なら、22日14:00には帰国している私のはずが・・・。
このブログを、中国・深圳市で書いているのである。
次回へ・・・。