私事だが、昨日で 55 歳になった。
四捨五入すると 60 歳である・・・(笑)。
昨秋、高校の同級生の集まりがあったのだが、同級生等は既に 55 歳になっており、
「四捨五入したら 60 歳やなぁ・・・(笑)。」と言っていたのだが・・・。
私一人、「いやいや、俺はまだ違うよ・・・(笑)。」と笑っていたのも束の間・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
私の兄も 1 月で 59 歳になり、来年、年が変わるとすぐに 60 歳である。
還暦だ・・・ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
「そりゃ、俺も歳を取るはずだ」と思いつつも、まだまだ、気だけは若いつもりでいる。
オジサンと呼ばれることにも、最近は抵抗がなくなってきたが、“中年”という響きは未だに受け入れられない自分がいる。
先日、イ〇ン系の映画館へ映画を見に行ったのだが・・・。
こんな文字が飛び込んできた。
『ハッピー 55 ( G.G )・・・55 歳以上の方は、毎日全作品 1,100 円均一で!』
声:「ほう! 55 歳になると、 1,100 円で見られるんだ・・・。」
私は映画を一人で見たいタイプなので、家内と映画を見に行くこと無いのだが・・・。
その他にも・・・。
『夫婦 50 割引・・・どちらかの年齢が 50 歳以上のご夫婦さまは、毎日全作品が2,200円均一で!』
・・・と、いうものがあった。
ここで、ふと、疑問に思った。
声:「 50 歳以上は高齢者扱いになっているのか?」
ほとんどの映画館では、 60 歳以上を対象に、一般料金が1,800円のところを 1,100 円に設定されてる設「シニア料金」なるものがある。
もしかして、イ〇ン系では、 50 歳以上はシニアなのか?
ふと気になって、他の映画館系列を調べてみた・・・□_((ヾ(・ω・*)カタカタ
□_((ヾ(・ω・*)カタカタ
55 歳から、一人で割引になるのは、イ〇ン系だけだったのだが・・・。
T〇H〇シネマズ系列
ユ〇イ〇ッ〇シネマズ系列
1〇9シネマズ系列
全ての映画館系列で夫婦 50 割引が導入されている・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
声:「知らなんだ・・・(^-^;)」
世の流れでは、 50 代はシニア認定なのか・・・?
私の中では“シニア = 高齢者”というイメージなのだが・・・。
世界保健機関(WHO)の定義では、 65 歳以上が“高齢者”となっている。
我が国の医療・福祉関係の法令・制度でも、原則的に 65 歳以上が“高齢者”となっている
まあ、正確には、 65 歳以上 75 歳未満が“前期高齢者”、 75 歳以上が“後期高齢者”と規定されているのだが・・・。
一方、『高年齢者雇用安定法』という、雇用関係からの視点になると・・・。
55 歳以上が“高年齢者”、 45 歳以上が“中高年齢者”ということになっている
声:「う~ん・・・。ここでは高齢者か~。」
社会生活の中で、 70 歳以上の人間は、『道路交通法』で、免許更新時には、“高齢者講習”を受けることが義務付けられている。
一般的なシニア割引制度を調べてみた・・・■_ヾ(・・*)カタカタ
★東京ディズニーランド シニアパスポート・・・ 60 歳以上
★ユニバーサル・スタジオ・ジャパン シニアチケット・・・ 65 歳以上
★日本相撲協会 シニア桝・・・ 60 歳以上
★阪神タイガース シニア優待デー・・・ 60 歳以上
★ANA シニア空割・・・ 65 歳以上
★JAL 当日シルバー割引・・・ 65 歳以上
★東京空港リムジンバス・・・ 65 歳以上
★大阪市交通局 フリースタイルシニア・・・ 65 歳以上
★docomo シニア特割・・・ 60 歳以上
★ソフトバンク シニア割引・・・ 60 歳以上
声:「まだまだ、世の風潮としては、 60 歳以上がシニアとの境界線のようだ・・・(^▽^)=3 ホッ」
しかし、中には 50代からのシニア割引を導入しているサービスもあるようだ。
★ JR 東日本・大人の休日倶楽部ミドル・・・ 50 歳以上
https://www.jreast.co.jp/otona/
★ JR 東海・50+(フィフティ・プラス)・・・ 50 歳以上
https://50plus.jr-central.co.jp/?_ga=2.76739741.983394142.1552875850-743095070.1552875850&_gac=1.225136360.1552875850.CjwKCAjw06LZBRBNEiwA2vgMVQD98aWFCEmTQow4ORnL1u6XEtHnQscEoPOWn-YzFAC61FgZxlzhpBoCIMYQAvD_BwE
★JTB・るるぶトラベル・・・ 50 歳以上のおとな旅
https://rurubu.travel/theme/otonatabi/
★リクルート・じゃらん・・・ 50 歳からのじゃらん
https://www.jalan.net/theme/50_gentei/?vos=afjlnpvczzzzx00002010&caadsess=12180_ze0gskpoji9itHR&caadterm=3600
色んなサービスを駆使して、 50 代からお客を囲い込もうという戦略のようだが・・・(笑)。
しかし、ここは敢えて、乗っかり、「歳を取るのも良いものだ。」的にサービスを利用してやろうではないか・・・ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ
こんなものがあったので紹介しよう!
実際は、 22 個しかないのだが、これはこの筆者の老いだろうか・・・ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
① 肌にできた跡がなかなか消えない
② 顔にシミやシワができた
③ 独り言が増えた
④ 胃もたれすることが増えた
⑤ 年下の話題についていけない
⑥ 翌日に疲れがとれない
⑦ お腹だけポッコリ出てきた
⑧ 白髪が増えてきた
⑨ ど忘れすることが増えた
⑩ 筋肉痛が遅れてやってきた
⑪ 老眼が進んできた
⑫ 関節が痛むことが増えた
⑬ アッサリした味付けが好きになった
⑭ 安定を望むようになった
⑮ 体力がなくなってきた
⑯ 恋愛ドラマに興味がなくなった
⑰ ふと鏡に映った姿を見て
⑱ 落ち着いた喋り方になった
⑲ お酒がすぐに抜けなくなった
⑳ 若者の顔の区別がつかない
㉑ 生え際が後退してきた
㉒ 肩が上がらなくなった
筆者は、『10以上当てはまったらヤバイかも!』と言っているが・・・。
私の自覚症状があるのは・・・。
⑨ ど忘れすることが増えた
⑩ 老眼が進んできた
抗酸化のお陰で保てているのか・・・?
まあ、少しづつ老いを楽しみながら生きていこうと考える今日この頃である・・・(笑)。