先月、會田伸一出版記念講演開催決定というタイトルで、来たる6月4日に講演開催の告知をさせていただいた。
併せて、会田氏にお願いして、会田氏が発行している抗酸化工法をあそび隊ニュースでも告知をさせていただき、全国のユーザーにもお届けした。
当ブログやニュースを見て、参加したいというユーザーの方もいらっしゃり、本当に感謝の意に耐えない・・・m(__)m
それに相前後して、全国の抗酸化工法施行店、環境回復サロン、抗酸化溶液活用製品取扱店へ講演の案内と展示会の案内を封書にて送らせていただいた。
講演参加の申込期日は、本日、5月15日にしていた。
しかし、残念ながら、私が想定していた人数を遙かに下回る人数しか、お申し込みを頂いていないようである。
今回のセミナーは、もし、少人数だったしても、敢行させていただくつもりでいる。
これが、現状だからである。
会田氏と出会い十数年経過するが、未だに、この仕事に就いている喜びを、日々感じている。
人々の健康に関する悩みや問題・・・。
住居に対する悩みや問題・・・。
農業に関する悩みや問題・・・。
食に関する悩みや問題・・・。
環境に関する問題・・・。
ありとあらゆる場面で明確な回答を提示させていただいてきた。
そんなことができるのは、抗酸化溶液でしかないと思っている・・・。
抗酸化溶液の開発者である會田伸一の思いが凝縮された著作の記念講演である・・・。
抗酸化工法を施工している人間には、是が非でも、参加して欲しいし、放っておいても、参加申し込みは当たり前だと思っていたのだが・・・。
どうやら、私の思いとは違う所にあったようだ・・・(ノ_-;)ハア…
東京は遠いからと言う言い訳も成り立つかも知れない・・・。
これもアメばかり与え続けていた私が原因なのだろうか・・・???
しかし、今回の講演は、私の中でそのような位置づけにはなっていない!
今回、参加を頂けなかった工務店には、ある一定の条件をクリアしていない場合は、今後、資材の提供を一切行わないつもりでいる。
また、当ブログを読んでいないから仕方がなかったという言い訳も一切通用しない。
そもそも、抗酸化自体への興味が薄れている証拠だからである。
抗酸化に対する感動・・・。
抗酸化への情熱・・・。
これらが薄らいでいる状態で、このままだらだらと続けられても迷惑でしかない。
一生懸命、抗酸化に取り組んでいる人たちにとっても失礼である。
ましてや、抗酸化溶液活用製品のユーザーにとっては、抗酸化工法が広がっていかないことは疑問でしか無いと思う。
今までの流れをバッサリと断ち切らせていただくことになると思う・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
会田氏も私も、これからは、よりユーザーに寄り添った形で抗酸化を展開していきたいと考えている。
ユーザーには、朗報と受け取っていただき、楽しみにしていただいて結構である・・・♪((O(*・ω・*)O))♪ワクワク
抗酸化工法に関しても、照準をグローバル化していった方が良いという結論に落ち着き始めている。
2016年度、ASKとしてどういう風にユーザーを巻き込んで盛り上がり、抗酸化工法のグローバル展開をどのようにしていくか、設立記念日となる8月1日に発表したいと思う。