前回の続き・・・。
前回ご紹介した白澤教授は、長寿の秘訣として、“生きがい”を挙げていらっしゃる。
白澤教授曰く・・・。
「生きがいがあるかないかが寿命に大きく影響する。
毎日変化のある生活を送り、感動したりときめいたりすることで脳は若返ります。
生きがいが意欲や好奇心の源になって、精神的にも明るくなっていくのですが、高齢者の場合はとくに『日々何かすることがある』という状況そのものが、いつまでも健康でいられる秘訣なんです。」
週刊現代では、それを示す例として、長寿県1位の長野県と最下位も青森県を徹底比較したものを紹介している。
注目するのは、「高齢者の就業率、公民館数、博物館数、ボランティア参加率、旅行・行楽に行く人の割合」らしい・・・。
長野ではすべて 10 位以内に入っている。
つまり、それだけ、外に出掛け、人と触れ合う機会が多いということだろうか?
更に、白澤教授は、毎日外に出歩くことで、紫外線を浴びることが、健康長寿につながるとも言っている。
紫外線と聞くと・・・。
紫外線
↓
日焼け
↓
皮膚がん
・・・と悪い連想してしまいそうだが。
白澤教授曰く・・・。
「人、紫外線を皮膚に浴びることによって、ビタミンDを作りだすことができるので、日光には当たるべきなんです。
ビタミンDが合成されれば、骨粗しょう症や乳がんなどのがん予防にもなることが証明されています。
紫外線で皮膚がんになる、という通説の根拠となっているのはオーストラリアの論文で、日本人にはほとんど当てはまりません。
皮膚がんになるリスクよりも、紫外線を浴びずに、骨粗しょう症から寝たきりになったり、がんになったりするリスクのほうがずっと高い。
その点で、長野の人は、毎日外へ出て畑や果樹園で仕事をしているから、病気にもなりにくいのです。」
長野県長寿の秘訣として、塩分調整、環境、生きがい、紫外線と挙げてきたが・・・。
白澤教授が一番重要視しているのは、やはり、“食”である。
政府は、新世紀の道標となる健康施策として、平成 12 年に「健康日本 21 」、平成 24 年に「健康日本 21 (第二次) 」を挙げている。
その中の指針を参考に、長野県の“食”を紐解いてみよう・・・。
参考にするのは・・・。
まず、成人の野菜摂取目標量を都道府県ランキングで見てみよう!
野菜は、ビタミン、ミネラル等の重要な供給源であり、健康な食生活を送る 上で重要な位置づけとなっており、厚生労働省が推進する健康作り運動「健康日本 21 」では、健康増進の観点 から 1日 350g 以上の野菜を食べることを目標にしている。
一日あたりの平均野菜摂取量ベスト 5 (男性・ 20 歳以上)
1 位・・・長野県 352 g
2 位・・・福島県 347 g
3 位・・・宮城県 332 g
4 位・・・福岡県 320 g
5 位・・・青森県 319 g
一日あたりの平均野菜摂取量ベスト 5 (女性・ 20 歳以上)
1 位・・・長野県 335 g
2 位・・・福島県 314 g
3 位・・・徳島県 309 g
4 位・・・神奈川県 304 g
5 位・・・青森県 300 g
男女ともに、一日あたりの平均野菜摂取量が 1 位である。
全国平均値は、男性: 284 g 、 女性: 270 g である
因みに、ワースト 5 は・・・。
一日あたりの平均野菜摂取量ワースト 5 (男性・ 20 歳以上)
43 位・・・長崎県 269 g
43 位・・・三重県 269 g
45 位・・・神奈川県 264 g
46 位・・・大阪府 254 g
47 位・・・愛知県 229 g
一日あたりの平均野菜摂取量ワースト 5 (女性・ 20 歳以上)
43 位・・・滋賀県 240 g
43 位・・・三重県 240 g
45 位・・・愛知県 238 g
46 位・・・和歌山県 232 g
47 位・・・大阪府 227 g
声:「私の出身県である長崎県、現住所の大阪府はどちらも下位グループではないか?」
そして、ちょっと意地悪なデータも同調査から出ているので紹介しよう・・・。
塩分摂取量について、高血圧予防の観点から、諸外国では 6g 以下が推奨されているが、「健康日本 21 」の目標値は 10g 未満とされている。
一日あたりの食塩摂取量ワースト 5 (男性・ 20 歳以上)
46 位・・・宮城県 11.9 g
46 位・・・福島県 11.9 g
45 位・・・長野県 11.8 g
44 位・・・福岡県 11.7 g
43 位・・・秋田県 11.6 g
一日あたりの食塩摂取量ワースト 5 (男性・ 20 歳以上)
47 位・・・長野県 10.1 g
46 位・・・福島県 9.9 g
45 位・・・山形県 9.8 g
44 位・・・青森県 9.7 g
43 位・・・千葉県 9.7 g
世間一般に言われている“塩分摂取過多=病気の素”という構図からワースト扱いさせてらった・・・。
因みに、全国平均値は、男性: 10.8 g 、 女性: 9.2 g である
声:「塩分摂取と長寿は関係あるのか・・・ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ」
次回へ・・・。