世の中には知らなければ気にならないのに、知ってしまうと凄く気になることがある・・・。
そんな話をいくつか・・・。
【納豆編】
数年前、会田氏が突然こんな話をしてきた。
会田(以下:会):「この前、テレビでやっていたんだけど、今の納豆って、元々、日本にある納豆菌を使ってないんだって・・・。」
私:「えっ?どういうことですか?」
会:「発酵を早くするため、亜熱帯や熱帯の強い菌を使っているんだってさ。」
私:「えっ?そうなんですか?」
出張先の朝食で納豆があると、二人とも、必ずと言っていいほど食べていたのだが・・・。
この日以降、会田氏が納豆を口にすることは、目にすることが無くなった。
そして、この納豆の話をセミナーでするようになった。
私はと言えば・・・。
まあ、強い納豆菌であったとしても、腸のバランスが整っておけば大丈夫だろうと、構わず食べていた・・・((美^~^味))モグモグ♪
それから一年くらい経っただろうか?
季節は夏・・・扇風機┏┫((卍))~~~~ (´・д・`iA)アツイ
自宅で朝食を摂っている時、出された納豆をかき混ぜようと思っても、全く、粘り気が出無い・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
その上、何やら、アンモニア臭がする・・・(;´∀`)・・・うわぁ・・・
声:「過発酵かな~?」
当然の如く、我が家の冷蔵庫には、抗酸化のシートやら、いきいきパックやらがあるので、発酵気味なのは当然のことなのだが・・・。
私:「この納豆って古い?」
家内(以下:家):「う~ん。昨日買ったやつじゃないけど、そんなに何日も経ってないよ。」
私:「そうなん?何か、過発酵なんかな?粘りが出んのよね?」
家:「そうなん?」
私:「ああ・・・。まあ、良いや。」
気にせず食べる私。
家内も納豆をかき混ぜ始める。
家:「本当ね~。何か、サラーッとした感じで、全然、粘り気が出ないね?」
私:「そうじゃろう?それとアンモニア臭がせんか?」
家:「うん。言われてみれば・・・。」
私:「過発酵かもしれんから、まあ、大丈夫じゃろ(笑)。」
家:「新しいのを買っとくわ。」
私:「ああ。頼む。」
翌朝、納豆をかき混ぜるが、昨日と同じ状況である・・・( ゚д゚)ハッ!
私:「昨日と一緒だわ。全然、粘り出んし、アンモニア臭が既にしているわ。」
家:「そうなん?」
私:「うん・・・。」
家:「なんでだろうね~?」
私:「ああ。一年くらい前に、会長から、『今の納豆は日本の納豆では無くて、熱帯や亜熱帯の納豆菌を使っている。』って教えられたって話をしたの覚えているか?」
家:「うん。」
私:「あれから、会長、一口も納豆を食べんのよね。」
家:「へ~っ。」
私:「俺は、腸内のバランスさえ整えて置けば大丈夫だろうと思って食べてきたんだけどさ・・・。」
家:「うん・・・。」
私:「まあ、基本的に抗酸化漬けの生活だから大丈夫だと思ってたんだけどな。」
家:「うん。」
私:「これは危険だわ。」
家:「どうして?」
私:「菌はあくまでバランスだから・・・。強すぎる菌は他の菌を駆逐してしまう可能性があるんよ。」
家:「うん。」
私:「納豆メーカーが、熱帯や亜熱帯の納豆菌を使い出した0時には、まだまだ、常在菌も強くて、そこまでの発酵力を発揮できんかったんかもしれんけど、一年、また一年と時間が経過していくうちに、その菌が定着して、他の菌を駆逐してしまったんじゃないかと思うわ。」
家:「え~っ!」
私:「もう、納豆を食べるの辞めた方が良いと思うわ。」
家:「うん。分かった。」
この日から、我の家族は納豆を食べることが無くなった・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
納豆菌は、元々、造り酒屋、醤油工場、パン工房などの食品製造の現場では NG とされている。
その理由、繁殖力の強さである。
納豆菌は他の菌よりも分裂が早く、約 30 分ごとに倍増し、 16 時間で 1 個から 40億個にまで増えると言われている。
また、環境への適応力も高い。
そのため、菌を使う食品製造の現場では、麹菌、乳酸菌、イースト菌などの繁殖に悪影響を与えてしまう可能性があるのだ。
酒造メーカーが、酒蔵見学を催しているところも数あるが、その注意事項に以下のようなものを明記しているメーカーもあるほどだ・・・。
参考:梅野屋本舗
『納豆菌は清酒の造りに悪影響を及ぼしますので蔵見学の当日は納豆および納豆を原料とする料理を調理したり、食べないでお越し下さい。』
納豆愛好家の間では・・・。
「納豆菌は胃液で死なないので、一部の納豆菌は腸内で発酵し、善玉菌が繁殖しやすい環境を作る。」
・・・と謳われている。
しかし、これは元々日本にあった納豆菌であれば、成り立つ話だが、熱帯や亜熱帯の納豆菌では話にならない。
健康のために納豆を食べていたら、ある日突然、腸内のバランスが壊れ、日本の菌に由来するあらゆる食品を受け付けなくなるというこが起こるかもしれない・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
信じるか信じないかは貴方次第である・・・(-。-)y-゜゜゜
次回へ・・・。