前回の続き・・・。
看:「最後に手術当日についてですが・・・。」
私:「はい。」
看:「手術当日には、どなたか付添人が必要ですが、奥様でよろしいですか?」
家:「はい。」
看:「当日は、手術時間の 30 分前までには必ずお越しください。」
家:「はい。」
看:「 1 階で入館手続きを行って頂きます。」
家:「はい。」
看:「手術時間によりますが、 8 時 30 分までは 1 階防災センター横の時間外出入口から出入りをお願いします。それ以降は、ナースステーションへお越しください。」
家:「はい。」
看:「手術室は 4 階で、ご家族の控室も同じ階にあります。」
家:「はい。」
看:「控え室に到着したら、ご主人に連絡して下さい。」
家:「はい。」
看:「ご主人は、奥様が到着したら、看護師に奥様が到着したことを知らせて下さい。」
私:「はい。」
看:「奥様は、手術開始まで、所定の場所にて待機してください。」
家:「はい。」
看:「奥様が到着したことを確認して、手術時間になったら手術室へと向かいます。」
私:「はい。」
看:「手術前に控室でお顔合わせは出来ます。」
私&家:「はい。」
看:「もし、貴重品等を奥様にお預けいただく際にはそこでお渡しください。」
私:「はい。」
看:「ご主人は面会後、手術室へ向かいます。」
私:「はい。」
看:「奥様は、手術中は基本的に家族控室で待機して頂きます。」
家:「はい。」
看:「控え室内には、トイレや自動販売機はあります。」
家:「はい。」
看:「食事等で 30 分程度であれば、離れていただくことは可能です。」
家:「はい。」
看:「その際は、控室かエレベーターホールのインターホンで患者様のお名前と控室を離れることを手術室へお伝え下さい。」
家:「はい。」
看:「場合によっては、手術室受付からお手持ちの携帯電話に連絡させて頂くこともあります。」
家:「はい。」
看:「お戻りになられたら、インターホンで患者様のお名前と戻ってこられたことをお伝えください。」
家:「はい。」
看:「手術が終了したら連絡が入ります。」
家:「はい。」
看:「手術後、お部屋か場合によっては ICU へ移動します。」
家:「はい。」
看:「その際、お顔を見ることは可能です。」
家:「はい。」
看:「ただ、麻酔が効いておられて目が覚めていない場合が殆どです。」
家:「はい。」
看:「もし、目が覚めていらっしゃったら、お声を掛けて頂いて結構です。」
家:「はい。」
看:「奥様には、そのあと、担当医から 同じフロアにある手術説明室で手術結果の説明があります。」
家:「はい。」
看:「お部屋に戻られて、面会時間の 14 時~ 19 時であれば、 15 分程度の面会は可能です。」
家:「はい。」
看:「もし、 ICU に入られた場合は、 14 時~ 16 時の間になります。」
家:「はい。」
看:「原則 2 名までになっていますのでよろしくお願いします。」
家:「はい。」
看:「何かご質問はありますか?」
私:「運動とかどうなんでしょうか?」
看:「運動はしていただいて結構です。」
私:「どの位の運動ですか?」
看:「今まで通りで構いませんよ。」
私:「そうなんですね。」
看:「手術すると、思った以上に体力が落ちるんで、しっかりして頂いた方が良いですよ。」
私:「はい。」
看:「寝る生活が多くなりますので、特に、足腰はしっかり筋肉増やしておいた方が良いかもしれませんね(笑)。」
私:「ああ・・・。分かりました(笑)。」
看:「こちらもお渡ししときますね。」
私:「はい。」
看:「その他に質問はありますか?」
私&家:「いいえ。」
看:「では、以上です。」
私&家:「ありがとうございます。」
診察室を後にする。
私:「次は、麻酔科外来だよ。 エスカレーターの反対だわ。」
家:「うん。」
2階 14 番窓口へ向かう。
私:「(ファイルを渡しながら)お願いします。」
受:「はい。」
例のごとく名前と生年月日の確認は省力する。
受:「質問票と同意書をお預かりします。」
私:「はい。」
受:「奥の麻酔科外来の診察室の前でお待ち下さい。」
私:「はい。」
待つことしばし・・・。
看:「 ○○○ 番さん。」
看護師から声が掛かった。
私:「はい。」
例のごとく名前と生年月日の確認は省力する。
看:「案内文に書かれていましたが、ビデオを観てこられましたか?」
私:「あっ!忘れてました。」
看:「 QR コードからスマートフォンでも観られるんですが、ちょっと待ってくださいね。」
私:「すいません。」
看護師が診察室に戻り、タブレッを持ってきた。
看:「約 15 位掛かりますがご覧になって下さい。」
私:「すいません。」
渡されたタブレットで麻酔に関する動画を観る。
次回へ・・・。