前回の続き・・・。
現実の時の流れに戻る。
入院翌日からは、酒を飲むこと以外は、普通に仕事をして、普通に食事を摂って過ごす。
運動は、入院期間中に体力が落ちるので、出来るだけしたほうが良いということなので、日課のごとくこなしている『フィット・ボクシング北斗の拳~お前はもう痩せている~』で 500kcal 以上を目標に身体を動かして過ごす。
11 月 12 日、検査が始まる。
この日は、心臓エコー検査と頭頚部 MRI 検査である。
心臓エコー検査には、特段、注意事項はないが、 MRI 検査にはいくつかの確認事項と注意事情がある。
【 MRI 検査の禁忌事項】
次の方は検査ができない場合があるため、必ず申告が必要である。
・心臓ペースメーカー
・人工内耳
・神経刺激装置
・磁石式歯科用インプラント
・人工関節
・ステント
・動脈瘤のクリップ
・心臓人工弁
・刺青・タトゥ
・妊娠の可能性のある方
【 MRI 検査の留意事項】
以下の方は、確認が必要である。
・妊娠している方・・・造影不可
・腎臓のご病気や腎臓障害がある方・・・造影不可
・喘息(小児喘息・咳喘息は除く)と診断されたことがある方・・・造影不可
・過去に造影検査で副作用を起こしたことがある方・・・造影不可
・感染症がある方(肝炎・ HIV ・梅毒など)・・・造影可(要相談)
・授乳中の方・・・造影可(要相談)
・過去に薬剤でアレルギー症状を起こしたことがある方・・・要相談
【 MRI 検査当日(検査前)の注意事項】
① メイク類の除去
・カラーコタンクレンズは外す。
・化粧品(特につけまつ毛、マスカラ、アイライン、アイブロー、アイシャドウ、アイプチなどはまぶたの腫れや失明の危険性がある)、日焼け止め、乳液等はやけどの危険性が報告されているため、検査前に必ず外す。
・増毛パウダー、増毛スプレー、白髪隠し(粉上のもの)、ヘアマニュキュアは MRI 装置の故障の原因になるため、当日は使用厳禁。
② 衣類について
・吸湿発熱性の衣類はやけどの方告があるので、更衣時に脱ぐ。
③ 飲食について
・予約時間の 3 時間前から絶食し、水分は軽めに摂るようにする。
・乳製品は控える(ミルクティー、ミルクコーヒーを含む)。
④ その他
・検査内容により鎮座性の筋肉注射や傾向造影剤を飲んでいただく場合がある。
【造影剤に関する注意事項】
① 検査日までに
・造影剤を使用する検査を受ける方は、「 MRI 造影剤の使用同意書」に記載されている説明を必ず読む。
※ 造影検査の際は血清クレアニチン値(※注 1 )を確認しているので、 6 ケ月以内の他院の血液検査結果があれば持参すること。血清クレアニチン値によっては、当日、採血をして数値の確認が必要になる場合がある。(所要時間 60 分)
(※注 1 ) クレアチニンは筋肉に含まれているタンパク質の老廃物。本来は、尿素窒素と同様に腎臓の糸球体でろ過され尿中に排泄されるが、腎臓の機能が低下すると尿中に排泄される量が減少し、血液中にクレアチニンが溜まる。腎臓の機能の低下とともに、血清クレアチニンの値は高くなってくる(ただし、初期の腎臓病の診断には不十分な場合がある)。
血清クレアチニンの正常値は、男性 1.2mg/dl 以下、女性 1.0mg/dl 以下。患者の状態によって異なるが、 8.0mg/dl 以上となると透析導入が検討される。
② 検査終了後
・水分制限のない限り水分を十分に摂取すること。(造影剤は主に尿中に排泄される)
・当日はアルコール類の摂取を控える。
・検査後、数時間後から 2 ~ 3 日後の発赤、じんましんなどの遅発性の副作用がでる場合が稀にある。副作用と思われる症状が出た場合は、主治医または放射線診断・ IVR (夜間・休日は当直医)に知らせる。
【 MRI 造影剤の仕様説明文書】
当日は、心臓エコー検査が先である。
13 時 30 分からの検査だったが早めに到着する。
入口の受付機を通して、 3 階 26 番ブロックへ向かう。
私:「お願いします。」
受:「お名前と生年月日を確認します。」
私:「ささだきょういち。 1964 年 3 月 17 日です。」
受:「ありがとうございます。確認します。」
私:「はい。」
受:「今日は心エコー検査ですね?」
私:「はい。」
受:「それでは、 △△ 番の診察室前でお待ち下さい。」
私:「はい。」
△△ 番の診察室前に移動して、待つことしばし・・・。
掲示板に ○○○ 番が掲示される。
診察室に入る。
私:「(ファイルを渡しながら・・・)よろしくお願いします。」
技:「はい。担当の ◆◆ です。よろしくお願いします。」
私:「はい。よろしくお願いします。」
技:「お名前と生年月日を確認します。」
私:「ささだきょういち。 1964 年 3 月 17 日です。」
技:「それでは、検査を行います。上半身裸になってベッドに横向きになって下さい。」
私:「はい。」
技:「手と足に電極を付けていきます。」
私:「はい。」
技:「胸にゼリーを塗っていきますが、ゼリー等でかぶれたことは無いですか?」
私:「はい。」
技:「はい。少しヒンヤリします。」
私:「はい。」
技:「それでは検査をしていきます。」
私:「はい。」
(※イメージ図)
技:「はい。終了です。」
私:「はい。」
技:「タオルで拭き取っていきますね~。」
私:「はい。」
技:「はい。服を着ていただいて結構です。」
私:「はい。」
技:「以上です。」
私:「はい。」
技:「次の検査があるんですかね?」
私:「はい。 MRI 検査が・・・。」
技:「じゃあ、 24番の窓口へファイルを渡してください。」
私:「ありがとうございました~。」
技:「はい。お大事に~。」
次回へ・・・。