前回の続き・・・。 洗浄工程を見終えた我々は、いよいよ、メッキ仕上げの工程を見せていただくために移動することに・・・。 一旦、1階へ降りて、エレベーターに乗り、3階へ・・・。 このエレベーターが実に怖かった・・・。 まあ…
前回の続き・・・。 洗浄工程を見終えた我々は、いよいよ、メッキ仕上げの工程を見せていただくために移動することに・・・。 一旦、1階へ降りて、エレベーターに乗り、3階へ・・・。 このエレベーターが実に怖かった・・・。 まあ…
前回の続き・・・。 工場に着いた我々は、早速、工場を案内して頂く。 どの工程で抗酸化処理が可能化の確認をすることに・・・。 2階に案内された我々・・・。 Mさん、女性スタッフ、Nさんには見慣れた光景なのだろうが、私にとっ…
前回の続き・・・。 今寄稿第3回にて・・。 「抗酸化眼鏡に関する実験を、ある大学の名誉教授であり医学博士の元で行ったという報告が届いた・・・Σ(゚Д゚;エーッ! そこには、面白い結果が出ていた・・・( ̄ー ̄)ニヤリ 実は…
前回の続き・・・。 手荷物を受け取りながら・・・。 私:「手荷物に何かタグが付いていたら、税関に引っかかっていると思いますよ。」 N:「そうなんですか?」 私:「以前、私が韓国にスーツケースいっぱい商品を詰め込んで行った…
前回の続き・・・。 飛行機に乗り込む私・・・。 今回の中国行きは、全日空(NH6607)と深セン航空(ZH9054)の共同運航便だった。 日本人スタッフがいるのかと思ったら・・・皆無。 それでも、いつもであれば、日本語の…
前回の続き・・・。 伊丹空港でKさんに偶然出会った日から、月日が流れて、2016年12月、再び時間が動き出した・・・。 Nさんからの連絡で、色々、模索している中、別ルートで抗酸化眼鏡の実現が可能かもという連絡が入った。 …
前回の続き・・・。 帰国した翌日(5/28)、Kさんの紹介という工務店からメールが入った・・・∑( ̄□ ̄ノ)ノ 「すぐ連絡します。」・・・とか言いつつ、社交辞令で終わることが多い中、行動の速さに私の方が驚いた・・・! そ…
前回の続き・・・。 翌日(5月26日)、再び、中国版新幹線に乗って上海に戻る。 目的は、K社長とNさんに上海にある環境回復サロンを体験してもらうためだ。 上海にあるサロンへ向かいKTS上海貿易有限公司の田口社長と栗崎さん…
7回に渡り愚痴を聞いていただいたのには理由がある。 抗酸化眼鏡販売にあたり、販売時期に合わせ、今までオープンに出来なかった様々なデータを公開していこうという意図があったからだ。 時を遡ること7年・・・。 前項の愚痴シリー…
前回の続き・・・。 3時過ぎから始まった楽しい宴も、昼日中から飲んでいたせいか、7時過ぎにはお腹も膨れ、お開きにすることに・・・。 帰りもプラプラ歩いていると、何やら店舗の前に数人並んでいる店を発見・・・! 除いてみると…