カテゴリー: 社長ブログ「真実の口」
「真実の口」953 環境回復農法のお届け物②

「真実の口」953 環境回復農法のお届け物②

前回の続き・・・。 2月3日、大分県玖珠町で数カ所を周り、翌4日、熊本入りをした。 本来は14時の約束をしていたのだが、思っていたより予定が早く済んで、八代に12時位に着いてしまいそうだった。 取りあえず、連絡を入れると

「真実の口」952 環境回復農法のお届け物①

「真実の口」952 環境回復農法のお届け物①

今年2月4日、熊本県八代市を訪問した。 訪問先は、原種のレンコンを栽培しているKさんである。 紹介元は、望月製麺所である。 何だか、以前のお付き合いらしく、長いことレンコンと麺の物々交換をしているらしい・・・(笑) 本来

「真実の口」951 東日本大震災から5年

「真実の口」951 東日本大震災から5年

東日本大震災から5年の月日が流れた。 本日、私は例年の如く、東北入りしているので、このブログも週の頭に書き上げている。 今年は、9日から福島に入り、一旦、南下して福島第一原発を通り、北上する予定にしている。 5年前のあの

「真実の口」950 介護・・・27

「真実の口」950 介護・・・27

前回の続き・・・。 我々人間は、水、食べ物以外に摂取しなければならない物がある。 そう・・・酸素である。 酸化は身体に悪いと言いながら、如何せん、酸素がないと人間は死んでしまう。 日々の生活において、尿、便、汗などで水分

「真実の口」949 介護・・・26

「真実の口」949 介護・・・26

前回の続き・・・。 良く耳にする言葉なのだが・・・。 「バランスの良い食事に心掛けよう」 このバランスっていったい何だ・・・? 栄養素のバランス・・・?? 甘い物と辛い物バランス・・・??? 動物性食品と植物性食品のバラ

「真実の口」948 介護・・・25

「真実の口」948 介護・・・25

前回の続き・・・。 平成25年12月、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録された。 以下、農林水産省による和食の解説を引用。 --------------------- 南北に長く、四季が明確な日

「真実の口」947 介護・・・24

「真実の口」947 介護・・・24

前回の続き・・・。 前回、植物は、『光によって環境中の物質から還元力を取り出し、その還元力とエネルギーによって二酸化炭素を有機物に固定する』光合成という化学反応と吸い上げられる水で、生命エネルギーの源となるブドウ糖を作る

「真実の口」946 介護・・・23

「真実の口」946 介護・・・23

前回の続き・・・。 前回、榊の実験の画像をUPしたのだが・・・。 ジャスト1ヶ月経過した画像がこれである。 実験した私でさえ驚きを隠せない・・・! そして、水の量を比較して欲しい・・・!! 見よ、この生命力を・・・!!!

「真実の口」945 介護・・・22

「真実の口」945 介護・・・22

前回の続き・・・。 前回、FB(フェイスブック)というKey Wordを出してはみたが、ご存じでない方のために、解説&登録方法を・・・。 Facebook(フェイスブック)とは、ソーシャル・ネットワーキング・サー

「真実の口」944 介護・・・21

「真実の口」944 介護・・・21

前回の続き・・・。 介護する側・・・。 介護される側・・・。 愛情・・・。 憎悪・・・。 有縁・・・。 無縁・・・。 奉仕・・・。 ビジネス・・・。 様々な状況、感情、関係が絡み合う中、果たして、知識人や国が掲げるような