タグ: 安政東海地震
「真実の口」2,177 来るべき大地震に備えて ㊵

「真実の口」2,177 来るべき大地震に備えて ㊵

前回の続き・・・。 前回、タワーマンションの急増とこれら賃貸率増加が厄介な問題になってくるということに触れた。 国土交通省が設置した「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」の中でも、これらの問題を取り上げている。

「真実の口」2,176 来るべき大地震に備えて ㊴

「真実の口」2,176 来るべき大地震に備えて ㊴

前回の続き・・・。 前回、東北大学の研究チームによる、南海トラフ限定の後発地震発生の確率利得を紹介した。 同チームは以下のようにまとめている。 【 南海トラフにおける後発地震の発生確率のポイント 】 ・ 南海トラフの後発

「真実の口」2,175 来るべき大地震に備えて ㊳

「真実の口」2,175 来るべき大地震に備えて ㊳

前回の続き・・・。 前回、半割れ及び一部割れケースにおける後発地震発生の確率利得を紹介した。 東北大学の研究チームは、後発地震発生の確率利得を以下のようにまとめている 【 世界の地震統計データから得られた後発地震の発生確

「真実の口」2,174 来るべき大地震に備えて ㊲

「真実の口」2,174 来るべき大地震に備えて ㊲

前回の続き・・・。 前回、昭和東南海地震、昭和東南海地震の被害状況を寄稿した。 当時の人口を調べてみた。 年次 総数 (単位: 1,000 人) 人口密度 ( 1km2 につき) 1941 ( 昭和16 ) 年 72,2

「真実の口」2,173 来るべき大地震に備えて ㉟

「真実の口」2,173 来るべき大地震に備えて ㉟

前回の続き・・・。 前回、熊野灘と紀伊水道沖に設置されている DONET を紹介した。 うっかり、どのくらいの深度に摂津されているかを書き漏らしたので、追記する。 DONET1 最浅部・・・ 1,841m DONET1