年: 2010年
「真実の口」175 健康食品の嘘・ホント⑯

「真実の口」175 健康食品の嘘・ホント⑯

数回にわたり、ずっと“トクホ”を扱き下ろしてきたが・・・ もし、この成分はどうですか?というものがあったら、少し考えて欲しい。 それを取り入れることが・・・自然なのか?不自然なのか? このシリーズの第6回目でビタミンにつ

「真実の口」174 健康食品の嘘・ホント⑮

「真実の口」174 健康食品の嘘・ホント⑮

前回、DHA・EPAに関して、予定外の追加寄稿をした。 一つずつ取り上げていくことに疲れを感じてきたので、個別に“この成分って大丈夫?”的な寄稿は今回を最後にする。 ★オリゴ糖編 当ブログで書いたかどうかは不

「真実の口」173 健康食品の嘘・ホント⑭

「真実の口」173 健康食品の嘘・ホント⑭

前回、DHA・EPAに関して、寄稿した。 私の戯言にお付き合いいただいている当ブログの読者から、「自身とお母さんのためにエゴマ油を購入し、血液サラサラ・ウツ・認知予防の為に飲んでいるが大丈夫だろうか?」という問い合わせの

「真実の口」172 健康食品の嘘・ホント⑬

「真実の口」172 健康食品の嘘・ホント⑬

前回、ウコンに関して、寄稿した。 街中で車を運転していたら、薬局の前にウコンという幟をよく目にする。 あれを見て何度ウンコと読み間違えたか・・・ ★DHA・EPA編 DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエ

「真実の口」171 健康食品の嘘・ホント⑫

「真実の口」171 健康食品の嘘・ホント⑫

前回、カテキンに関して、寄稿した。 その中で、最近CMがばんばん流れている茶の成分で作った石鹸のことを書いた。 偶然にも、昨日(11/4)のフジテレビのとくダネ!とく撮というコーナーで、“新常識ニッポンの医療「免疫力」”

「真実の口」170 健康食品の嘘・ホント⑪

「真実の口」170 健康食品の嘘・ホント⑪

前回、イソフラボンに関して、寄稿した。 まあ、欧米人に比べると、更年期障害、循環器疾患、骨粗鬆症、乳がんなどの発症率が日本人では低いということから、伝統的な日本食、特に大豆類を多く取るということから、=(イコール)イソフ

「真実の口」169 健康食品の嘘・ホント⑩

「真実の口」169 健康食品の嘘・ホント⑩

前回はエコナショックを取り上げて、官民伴に、消費者の健康を重視しているわけではなく、所詮、利益と利権の上に健康食品が成り立っていると言うことを寄稿した。 今回は、トクホで認められているその他の、商品を取り挙げてみる。 ★

「真実の口」168 健康食品の嘘・ホント⑨

「真実の口」168 健康食品の嘘・ホント⑨

2009年09月16日、健康指向の消費者に衝撃が走った。 “花王”が、トクホである「エコナ」の関連製品の販売を一時的に自粛するとともに、消費者に対する相談窓口を設置したからである。 前月の食品安全委員会において、エコナク

「真実の口」167 健康食品の嘘・ホント⑧

「真実の口」167 健康食品の嘘・ホント⑧

数回にわたり、“いわゆる健康食品”に関して寄稿してきた。 第4回目に、健康食品は三つに分類されると書いたが、“いわゆる健康食品”は、保健機能食品を除いたものであるということで話しを進めてきた。 あえて、「特定保健用食品(

「真実の口」166 健康食品の嘘・ホント⑦

「真実の口」166 健康食品の嘘・ホント⑦

前回は如何にして儲けるかという話しを寄稿したのだが・・・ “いわゆる健康食品”は、食品であるために、本来、効果効能を謳うことはできない。 では・・・いったいどうやって消費者を欺くのだろう? これは、我々がよく耳にする大手