前回に引き続き、生活環境設計株式会社の大嶋社長より届いた報告である。 これは、3年程前に栃木県宇都宮市にて、アスファルトで道路舗装をする際に、化学物質過敏症の方が近隣に住んでおり、どうにかならないだろうか?と大嶋社長に相…
前回に引き続き、生活環境設計株式会社の大嶋社長より届いた報告である。 これは、3年程前に栃木県宇都宮市にて、アスファルトで道路舗装をする際に、化学物質過敏症の方が近隣に住んでおり、どうにかならないだろうか?と大嶋社長に相…
生活環境設計株式会社 大嶋社長より、セラミックで作った土壌改良材の報告書が届いた。 そのままUPするので一読してもらいたい。 http://www.aida-soken.co.jp/pdf/report.pdf
私は小学校の時に自転車に漕いでいたら、いきなり犬に飛びかかられ転倒し、それ以来、犬に強い恐怖心を抱いている。 今でもそれは変わらない。 そんなわけで我が家のペットと言えば“猫”である。 我が家には、現在、3代目になる2歳…
今年も広実農園の広実さんから葡萄が届いた。 3月15日に寄稿したブログでも紹介したが、広実さんは抗酸化農法を取り入れて4年目になる。 今年は、えみな散布だけではなく、抗酸化セラミックを使用して水も変えてみた。 今月頭に大…
最近、気になるCMがある。 TOTOのGREENMAX4.8というトイレのCMである。 GREENMAX4.8は、超節水型のトイレで、従来型の6㍑より更に水を少なくして、4.8㍑で流すことが出来るらしい・・・。 別にこの…
8月17日、三日目の続き・・・。 李さんを前回訪問した時のブログに、李さん自身が抗酸化で色々事業展開をしたいという考えがある旨を書いた。 今回、訪問してみると、りんご園の奥の一カ所に、鶏舎が出来ていた。 田舎で暮らしてい…
8月17日、三日目。 朝9時より、ホテルにて環境回復サロンの施工に関する細部の打合せをする。 その後、前回も訪問した李さんの農園に行く。 金社長の話によると、私が訪韓した前週の8月7日の土曜日、安東にある兪(ユウ)さんの…
前回の寄稿でお盆に韓国に行かなければならなくなった旨を書いた。 8月15日、初日。 早速、金社長の案内で環境回復サロン建設予定地へ向かった。 入った瞬間にここなら大丈夫だろうという感覚を覚える。 そのことを金社長に告げる…
このブログを韓国のホテルで書いている。 韓国の代理店であるBTNG社が、韓国で環境回復サロンを建設するために、一日だけで良いから技術指導に来て欲しいとのたっての依頼があり、急遽、15日にソウル入りしたのである。 結局、フ…
6月24日、有明海で赤潮の原因となるプランクトン「シャットネラ・アンティーカ」が大量発生し、赤潮警報が発令された。 翌25日、八代海でも赤潮警報が発令された。 この赤潮により、熊本県では約108万匹、15億9500万円の…