前回の続き・・・。
東日本大震災慰霊の旅前編から中編へ・・・。
今年一度目の東北訪問から11日後、3月23日~26日の日程で、二度目の東北入りをした・・・。
3月23日9時45分、大阪伊丹空港発。
10時55分仙台空港着。
到着ゲートを抜けて、いつものように、レンタカー会社のカウンターへと向かう・・・。。。(ノoo)ノ
番号札を渡されて、送迎バスの到着を、しばし待つ・・・。
しばらくして、送迎バスが来たので乗り込む・・・。
レンタカー会社に着くと、思いの外、混んでいる・・・。
まあ、先を急ぐ旅ではないので、ノンビリ待つことにする・・・(*゚∀゚)つ旦
15分以上経った頃だろうか?
送迎バスで一緒になった男性が、スタッフに、「まだなのか?」と詰め寄っている・・・。
声:「気持ちはわからないでもないが・・・。」
それから更に15分位経過して、先ほどの、男性の番号が呼ばれたようだ・・・。
何やら、矢継ぎ早に文句を言出す・・・(??Д??)ァア!?何だゴラァ!!
スタッフは恐縮したように、何度も頭を下げている・・・m(_ _)m
声:「同じくらいに着いたから、大阪の人間かなぁ?品がない・・・。」
・・・と思いつつも、あまりにしつこくスタッフを責め立てているので、ついつい言ってしまった。
私:「なあ、あんたがガタガタぬかして、スタッフの手を止めたら、ワシ等まで遅なんねや・・・!!そんくらいにしときや・・・(`д´
? )」
男性:「はっ・・・((゚゚((Д))゚゚))ガクガク」
声:「ああ、またやってしまった・・・。」
男性は何やらぶつくさ言いながらも、手続きを終わらせ、出発して行った・・・。
結局、私は1時間弱、待たされて、ようやく車に乗り込むことが出来た・・・。
車に乗り込み、キーを回すと、燃料が満タンになってない・・・。
証拠に写真はパシャッ・・・!
一路、岩手県久慈市へと向かう・・・C=C=C=┌┘車└┐
久慈市は青森県との県境に面している市で、何度も東北入りしていながら、まだ、訪れていない所である・・・。
実は、2012年4月に訪れた際、盛岡に宿泊して、そのまま北上して久慈に入ろうとしたのだが、断念せざるを得なかったのである・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…
理由・・・?
言うまでもない私の雪男発動が原因である・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ
盛岡気象台から、以下のような、災害時気象資料が出されている・・・。
http://www.jma-net.go.jp/morioka/saigaidata/saigaisiryou12-1iwate.pdf
声:「しかし、毎回毎回、やらかすなぁ・・・。」
今回は、久慈を皮切りに、南下しながら、慰霊碑に祈りを捧げるのが目的である。
順調に東北自動車道路を北上していたのだが、運転して、3時間経過したくらいから、雲行きが怪しくなってきた・・・。
雪がパラつきだしたのである・・・ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
しばらくするとこんな状況に・・・。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
声:「笑うしかないなぁ・・・。」
スピードがあまり出せない中、久慈市に着いたのは、5時過ぎだった・・・。
約340kmの走行距離だ・・・。
チェック・インして、しばらく仕事をこなし、お腹がすいたので、食事に出かけようと思ったら、既に、外は真っ暗だった・・・。
食べ■グで検索して、ホテルからすぐのところによさそうな店があったので、歩いてみたが、寒すぎ・・・(>o<)
雪は止んでいたのだが、ナント、マイナス2℃・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ
ひょえぇ~
つらい・・・((´д`)) ぶるぶる・・・.
次回へ・・・。