カテゴリー: 社長ブログ「真実の口」
「真実の口」2,196 マイクロプラスチック・SeasonⅡ③

「真実の口」2,196 マイクロプラスチック・SeasonⅡ③

前回の続き・・・。 前回の論文で報告されたボトル入り飲料水に含まれるナノ粒子を識別する新しい方法は、分子が光に反応してどのように振動するかを測定することで細胞の化学組成を分析できるレーザーベースの技術であるラマン分光法の

「真実の口」2,195 マイクロプラスチック・SeasonⅡ②

「真実の口」2,195 マイクロプラスチック・SeasonⅡ②

前回の続き・・・。 マイクロプラスチックに関しての衝撃的な研究論文が、今年の 1 月 ~ 3 月にかけて、アメリカで 2 発表されたそうだ。 Rapid single-particle chemical imaging

「真実の口」2,194 マイクロプラスチック・SeasonⅡ①

「真実の口」2,194 マイクロプラスチック・SeasonⅡ①

マイクロプラスチックというワードを聞いて久しい。 私が前回取り上げたのが 2019 年である。 少し復讐しよう。 マイクロプラスチックとは、 5mm 以下の微細なプラスチックのことである。 マイクロプラスチックは、 もと

「真実の口」2,193 人食いバクテリア⑥

「真実の口」2,193 人食いバクテリア⑥

前回の続き・・・。 前回取り上げたテレ朝ニュースだが、偶然にも、私はその番組を見ていた。 興味深い話だったので、番組で紹介された内容をもう少し取り上げてみる。 番組にリモート出演されていた東京女子医科大学感染症科・菊池賢

「真実の口」2,192 人食いバクテリア⑤

「真実の口」2,192 人食いバクテリア⑤

前回の続き・・・。 今回も感染症例を取り上げてみる。 以下、 HBC  北海道放送より。 北海道札幌市の U・M さんは 3 年前に“劇症型溶血性レンサ球菌感染症”に感染した。 U・M さん: 「ただ事ではないことになっ

「真実の口」2,191 人食いバクテリア④

「真実の口」2,191 人食いバクテリア④

前回の続き・・・。 今回は、実際に“人食いバクテリア”に感染された方の症例を取り上げてみる。 “劇症型溶血性レンサ球菌感染症”は、強毒化したレンサ球菌が皮膚や粘膜のキズから侵入し、筋肉や血液、脂肪組織など菌が存在しない部

「真実の口」2,190 人食いバクテリア③

「真実の口」2,190 人食いバクテリア③

前回の続き・・・。 多くのメディアで取り上げられているが、改めて、“人食いバクテリア”とはどのようなものか掘り下げてみる。 “人食いバクテリア”という呼び名は、厳密には正しくないらしい。 細菌は人の肉を食らうのではなく、

「真実の口」2,189 人食いバクテリア②

「真実の口」2,189 人食いバクテリア②

前回の続き・・・。 “劇症型溶血性レンサ球菌感染症( STSS )”について、厚生労働省が開示している情報を紹介する。 【 主な症状 】 最初は、腕や足の痛みや腫れ、発熱、血圧の低下などから始まることが多く、その後、組織

「真実の口」2,188 人食いバクテリア①

「真実の口」2,188 人食いバクテリア①

最近、巷を騒がしている“劇症型溶血性レンサ球菌感染症”、人呼んで“人食いバクテリア”について寄稿する。 溶血性連鎖球菌(いわゆる溶連菌)には、多くの種類があり、一般的には急性咽頭炎(のどの風邪)などを引き起こす細菌として

ご報告

ご報告

10 余年使用した PC が断末魔をあげ、ようやく新しい PC 届き、今週( 7/3 )から再開させていただきます。