(有)エコット様よりの報告です えみなWaterはこれまでとれなかった台所の油汚れがとれました。薄めて壁を拭くのに使うと、すがすがしいです。またシャンプーに使っても、今まで使ったものの中で一番いいと思いました。リンスがな…
(有)エコット様よりの報告です えみなWaterはこれまでとれなかった台所の油汚れがとれました。薄めて壁を拭くのに使うと、すがすがしいです。またシャンプーに使っても、今まで使ったものの中で一番いいと思いました。リンスがな…
2016 年(平成 28 年) 4 月 14 日 21 時 26 分、熊本県熊本地方を震央とし、震源の深さ: 11km 、マグニチュード: 6.5 、熊本県益城町では最大震度 7 の前震が観測された。 そして、その約 2…
昨年末、販売開始されたWELLNESS GLASS の販売店舗を1月10日Blogにて紹介した。 その際、販売元である K 社長に、販売店舗紹介の許可を取って頂いていたのが、寄稿時、間に合わなかったので、WELLNESS…
前回の続き・・・。 1 月 17 日に放送された、フジテレビ系『情報プレゼンター とくダネ!』の中で、丁度、流行していたインフルエンザが取り上げられ、その中で、インフルエンザに罹りやすい血液型・罹りにくい血液型があるとい…
前々回の続き・・・。 前々回、バナナで少し脱線したが、ヒントは書いておいたのだが、お分かりいただけただろうか・・・( ̄ー ̄)ニヤリ 前述の白澤教授は、長野県の味噌の消費量にも注目している。 以下、資料参考:地域の入れ物 …
我が家の春の風物詩・・・。 熊本県八代郡の北原ファームから新タマネギが届いた! 届いたのは 3 月 27 日と昨年より遅めだった。 昨年は、ナント、2 月下旬の届いていたようだ・・・。 三シーズン目となるタマネギの評価は…
前回の続き・・・。 もう少し、長野県民の長寿の秘訣を探ってみる。 3 つ目に、成人の果物摂取目標量を都道府県ランキングで見てみよう! 果実は、ビタミン、ミネラル等の重要な供給源であり、健康な食生活を送る上で重要な位置づけ…
前回の続き・・・。 前回ご紹介した白澤教授は、長寿の秘訣として、“生きがい”を挙げていらっしゃる。 白澤教授曰く・・・。 「生きがいがあるかないかが寿命に大きく影響する。 毎日変化のある生活を送り、感動したりときめいたり…
前回の続き・・・。 沖縄県の長寿県転落以降、取って代わったのは、長野県である。 5年ごとに発表される都道府県別平均寿命ランキング(2015年度分)が、昨年発表されたが、惜しくも、男性は滋賀県に抑えられ 2 位に甘んじたが…
前回の続き・・・。 かつては長寿県常連県であった沖縄県が、何故、長寿県から転落したのかを考察してみた。 食生活・・・。 飲酒・・・。 モータリゼ-ション・・・。 地域性・・・。 複合的であるのだろうが、やはり、食の欧米化…