前回の続き・・・。 ちょっと脱線して、1997年のロシア船籍ナホトカ合重油流出事件のあらましを掻い摘んで書かせていただいたが・・・。 もう少し、脱線にお付き合いいただきたい・・・m(_ _)m 皆さんが想像している以上に…
前回の続き・・・。 ちょっと脱線して、1997年のロシア船籍ナホトカ合重油流出事件のあらましを掻い摘んで書かせていただいたが・・・。 もう少し、脱線にお付き合いいただきたい・・・m(_ _)m 皆さんが想像している以上に…
前回の続き・・・。 私:「酸素はバクテリアが作っているんですよ。」 皆:「え~っ!!!!!」 私:「まあ、その反応は想像できましたが・・・(笑)。土中、水中、空中の中のバクテリアが作るんですよ。」 皆:「・・・(シーン)…
前回の続き・・・。 私:「話は変わりますが、皆さん、酸素はどのようにして作られると思っています?」 皆:「光合成ですか・・・?」 私:「まあ、私が質問するわけですから、裏があるんですけどね・・・。」 皆:「・・・?」 私…
前回の続き・・・。 私:「実は、先ほど、皆さんにお配りしたパンフレットは、普段は有料で購入していただくものなんです。有料のパンフレットってあまり聞かないですよね?」 参:「ええ・・・?」 私:「話の流れで、ビールの話をし…
前回の続き・・・。 タバコに火を付けたN氏・・・。 私:「さあ?判りますかね??大丈夫ですよ、こんな方もいらっしゃいますから・・・。」 右手と左手でWの形を示す。 私:「丸八真綿の高見山関のダブルの効果じゃないですよ・・…
前回の続き・・・。 私:「基本的な考え方は、以上ですが・・・。」 N:「面白いですね~!」 私:「でしょっ!私も抗酸化に携わって、日々、面白いことの発見ですから・・・(笑)。」 N:「私のやりたいこと、そのものズバリです…
ブログを始めて、7年半・・・。 寄稿も900回を数えることになった・・・。 永年、私の戯れ言にお付き合いいただき、感謝の意に耐えない・・・。 前回の続き・・・。 集まったメンバーは多彩な顔ぶれだった・・・。 主催者のN氏…
前回の続き・・・。 N氏の情報としては、JT(日本たばこ産業)から、中古のハウスを購入し、今年から無農薬栽培で、ベビーリーフ、トマト等を栽培中ということだった・・・。 それにしても驚いたのは、このハウスの全長が90mもあ…
前回の続き・・・。 日本国内を環境回復農法の技術指導で、飛び回っている私に、次なる、依頼が飛び込んできた・・・。 時は、10月9日・・・。 超台風23号が日本各地に爪痕を残した翌日である。 実は、この前週に、10月8日に…
前回の続き・・・。 U:「どうしたら良いんですか?」 私:「ウチで作っている“いきいきパック”という鮮度保持袋は知っていますよね?」 U:「はい。」 私:「“いきいきパック”のLLサイズがありますから、その中に、この米糠…