前回の続き・・・。 前回、「喜劇の病気」と「悲劇の病気」、そして、「おいしい患者」というキーワードを提示した。 岡本氏が言うには、「喜劇の病気」とは、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満症、痛風、便秘薬、頭痛、腰痛症、不眠症、…
前回の続き・・・。 前回、「喜劇の病気」と「悲劇の病気」、そして、「おいしい患者」というキーワードを提示した。 岡本氏が言うには、「喜劇の病気」とは、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満症、痛風、便秘薬、頭痛、腰痛症、不眠症、…
前回、近藤誠氏著の『医者に殺されない47の心得』という著書を紹介させて頂いた。 ついでなので、最近、読んで面白かった本を、もう少し紹介させて頂く。 この本は、ブックワームを自称する私なのだが、出張の際に、予定よりも早く本…
今日で、GWの最終日である・・・。 今年は、やや変則的なGWとなったが、少しは満喫出来ただろうか? 我が家は、GW直前に末娘が風邪を引き、40度近い熱を出し、その後もなかなか体力が回復しなかったため、どこも出かけずじまい…
中国に行った際に、驚いた話をもうひとつ・・・。 中国では、人口抑制のために、“一人っ子政策”がとられていると言うことは、誰でも知っていることと思う。 しかし、私はその中身までは、詳しく知らなかった。 以下は、全て、通訳を…
前回の続き・・・。 〇藤さんご夫妻と〇原さんに、改めて、ご挨拶をする。 〇藤さんの奥様の第一声・・・。 奥様:「驚かれたでしょう?」 私:「私は、震災直後から岩手・宮城に入って、福島にも川内村や田村市にも足を運んでいるの…
前回の続き・・・。 富岡町を後にした私たちは、とりあえず、買ってきた弁当をどこかで食べようということになった。 何度も楢葉町入りしている内藤さんの案内で、町が見下ろせる高台へと車を走らせた。 途中、東京電力福島第二原子力…
前回の続き・・・。 我々が、辿り着いた先は、JR東日本常磐線の富岡駅だった。 放置されたままの家屋・・・。 放置されたままの店舗・・・。 放置されたままの自動車・・・。 放置されたままの駅舎・・・。 線路内に取り残された…
前回の続き・・・。 いわき市に着いた我々は、レンタカーを借りて、食料調達をした。 目的地の楢葉町には、開いている店が無いからである。 楢葉町は、昨年8月10日午前0時に、“警戒区域”から“避難指示解除準備区域”に移行して…
去る3月27日に福島県へ行ってきた。 目的は、抗酸化による放射線低減である。 当日、朝8時の特急で、いわき市まで行き、そこからレンタカーを借りて、目的地の双葉郡楢葉町へと向かう予定になっていた。 そのため、私は同行者であ…
前回まで、訪中記として、寄稿してきたが、今回は中国に行って、『ふ~む・・・(@・д・@)??)と思ったことを寄稿してみたいと思う。 初日、晩餐を済ませ、ホテルに帰った。 部屋に入り、休憩がてら、タブレットを取り出し、Ya…