年: 2017年
「真実の口」1,095 平成28年熊本地震から1年・・・⑮

「真実の口」1,095 平成28年熊本地震から1年・・・⑮

前回の続き・・・。 益城町追悼式が終わり、私は南阿蘇村へと車を走らせた。 南阿蘇村に向かい菊池町を通っていると、山が崩落している現場があった。   被災地で車を走らせると、まだまだ、こんな光景が至るところで見かけられる。

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第27号

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第27号

えみな倶楽部 の ☆環境・健康回復 生き活き生活通信☆1 長野県松本市波田地区の大月農園さん、長年、圃場に自生する草や落ち葉を利用して有機たい肥をつくり、化学肥料を使いませんでした。 本当は 減農薬・無農薬にしたいのです

「真実の口」1,094 平成28年熊本地震から1年・・・⑭

「真実の口」1,094 平成28年熊本地震から1年・・・⑭

前回の続き・・・。 熊本城の復興状況を見て回り、駐車場に帰る途中・・・。 二の丸広場にテントが設けられていた。 中を覗くと、国内外から届けられた熊本城応援復興メッセージが展示されていた。   大西熊本市長のメッセージは、

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第26号

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第26号

こんばんわ。 笑みなです。お世話になります。 よく眠れる気が? 「喜棒」を握って寝ると確かに温かくてよく眠れる気がします。 (Y・N様) ちょっとひと工夫 「喜棒」を入れる袋を作って1本は首からぶら下げ、もう1本はポケッ

「真実の口」1,093 平成28年熊本地震から1年・・・⑬

「真実の口」1,093 平成28年熊本地震から1年・・・⑬

前回の続き・・・。 「被災ローン減免制度」について、理解を深めていただくために詳しい解説をしてみたが、本題へ戻る。 復興・復旧が進みつつある益城町・・・。 益城町を流れている木山川に出ると桜が満開だった・・・。 しかし、

「真実の口」1,092 平成28年熊本地震から1年・・・⑫

「真実の口」1,092 平成28年熊本地震から1年・・・⑫

前回の続き・・・ 前回、「被災ローン減免制度」について触れたが、政府広報に事例が出ているので参考例としてみてみよう。 【事例1】住宅ローンを一部免除(福島県・女性) 東日本大震災による影響で・・・ ・自宅全壊 ・現在は借

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第25号

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第25号

新潟県みらくるから 今年最後の味噌づくり賑やかに終了しました! 手前味噌を造り続けているOさん・・・ こちらの抗酸化は驚くばかりだが、このペールで味噌が1~2ヶ月で出来上がるとは本当にマジックだと賛嘆。昆布酵素も大好評!

「真実の口」1,091 平成28年熊本地震から1年・・・⑪

「真実の口」1,091 平成28年熊本地震から1年・・・⑪

前回の続き・・・。 前回、地震により家屋に被害を受けた場合の、資金面に関する厳しい現実をお伝えした。 自己資金がな場合は融資に頼るしか他ない・・・。 次に、融資姿勢度を見てみよう。 ≪住宅を補修する場合の融資制度≫ 〇対

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第24号

抗酸花新聞~こうさん花・花盛り~第24号

(有)さんらいす割貝さんより みじょかでかゆみが! みじょかのファンである江口隊員からのレポートです。 子供は今6年生で、スポーツが大好きです。運動をしたり、夜の間に汗をかいたりで、あせもがよくできます。そのままにしてお

「真実の口」1,090 平成28年熊本地震から1年・・・⑩

「真実の口」1,090 平成28年熊本地震から1年・・・⑩

前回の続き・・・。 熊本県庁から益城町へは約10km、車で10分程度である。 地震直後は、この距離を1時間以上かけなければいけなかった。 道路はところどころに亀裂が走り、不自然な隆起・陥没があちらこちらで見受けられ、電柱