前回の続き・・・。 今日から、新型コロナウィルス対策のマスク着用が、屋内外を問わず個人の判断に委ねられることになった。 朝のニュースを見ていると、 9 割近くの人が通勤時にはマスクを着用していたようだ。 社会はどのように…
前回の続き・・・。 今日から、新型コロナウィルス対策のマスク着用が、屋内外を問わず個人の判断に委ねられることになった。 朝のニュースを見ていると、 9 割近くの人が通勤時にはマスクを着用していたようだ。 社会はどのように…
明日で、東日本大震災から 12 年の月日が経過したことになる。 死者は、15,900人。 2021 年 12 月以降、新たに遺体が発見されたり、身元が判明したりしたケースはなく、昨年公表数と変わらない。 内訳は・・・ ▽…
前回の続き・・・。 韓国から気になるニュースが入ったのでお伝えする。 最近、韓国内で、‟スーパーバクテリア”の感染が急増しているらしい。 ‟スーパーバクテリア”は、抗生剤が効かない耐性を持つ細菌だが・・・。 ソウルのある…
前回の続き・・・。 第 8 波もようやく終息に向かってきた日本だが、アメリカでも、感染拡大が続いていたオミクロン株‟ XBB.1.5 ”について、 CDC (アメリカ疾病対策センター)は、国内で新たに感染した人のうち 8…
前回の続き・・・。 人口動態統計の ’22 年 12 月の速報値が発表されたので、ワンクッション挟んだが、本題に戻る。 新型コロナウィルス感染症が日本に入り、それ以降の超過死亡数を追ってみる。 年月/ 超過死亡 下限値 …
前回の続き・・・。 超過死亡数との因果関係を解説しようと思ったが、昨日( 2 月 28 日)、人口動態統計の ’22 年 12 月の速報値が発表されたので、先に、取り上げる。 予想通り、 12 月の死亡数は、 158,3…
前回の続き・・・。 先週、紹介した昨年の死亡数の推移グラフをもう一度見てみよう。 2 ~ 3 月期と 8 ~ 10 月期に死亡数の増加が見て取れる。 数値で見ると・・・。 2 月~ 3 月期は、 278,045 人。 前…
前回の続き・・・。 ’21 年、国内の死亡数は ’20 年より 67,745 人( 4.9% )増え、増加数は東日本大震災の ’11 年( 約 55,000 人)を上回って戦後最大となっていた。 死亡総数は、 1,452…
前回の続き・・・。 2021 年 12 月 31 日現在、 WHO に報告された COVID-19 の確定数は、全世界で 2 億 8,700 万人を超えている。 死者数は、約 542 万人となっている。 超過死亡について…
前回の続き・・・。 前回、超過死亡について少し触れたが・・・。 当 blog でも何度も取り上げているが、今一度、おさらいをしよう。 死因統計は、医学のみならず広く社会的な基礎資料として重要な役割を果たしている。 患者が…