前回の続き・・・。
吉川建築の新築現場に着いたのだが、幟も何も出ていない・・・(@・Д・@)??
これでは、判るはずがない・・・( ̄へ  ̄ 凸
・・・と言うか、1時からのミニセミナーの予定なのだが、誰もいない・・・( ̄ー ̄?)…..??アレ??
誰もいないのが判っているにも関わらず、テレビドアホンを押す3人・・・。
会田氏、佐藤センセイ、菊地さん・・・。
私には気になる物が・・・。
そう、マグロである・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
家をぐるりと回ると、開いている窓が・・・(o^皿^)\ニパッ♪
吉川社長に電話すると、間もなく着くというのだが・・・(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
おあつらえ向きに、椅子が・・・\(o ̄▽ ̄o)/
私は、即座に行動に移した・・・[壁]*゚ー゚)ノヒョイ
そして、玄関を開けて、皆を中へ・・・。
私は、マグロを安全な場所へ安置・・・(^▽^)=3 ホッ
ドアホンのモニターを確認すると、しっかりと、3人がインターフォンを押している姿が録画されていた・・・(゚Д゚)ホォー
リビングでくつろいでいると、吉川社長ご一行がようやくお出でになった・・・。
早速、差し入れに手を伸ばすお二人・・・。
私は、その間、内部を見学する・・・。
十数年も抗酸化工法に携わっている吉川社長に、今更、施工に関して云々でもないので・・・(;・∀・)ホントニ、゙ダイジョウブ・・・?
今回は、家のコンセプトを紹介しよう・・・。
最近、注目を浴びている“ナナメウエのイエ”・・・ヾ(o’ω?o)ゞ ンン?ナニナニ?
敷地面積に限りがある日本ならではの着想なのだろうか・・・???
従来の住宅を床面積=平面の延長で考えるのではなく、容積=立体で捉えて、空間利用率を高めるのが『ナナメウエ』の着想らしい・・・φ(.. ) メモメモ
頭ではイメージしづらいと思うので、吉川建築さんのHPを参考に・・・。
http://sumail-21.com/nanameuenoie/index.html
私の感想としては、限られた空間を最大限に利用していて、面白い着想だなと感じたのだが・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
ただし、これが、抗酸化工法でないとなると、様々な疑問が出てくると言うのが本音である・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
さてさて、本題へ・・・。
慌てて、幟を出す吉川社長・・・。
セミナー参加者へ、せっせと、昆布酵素をつくってあげている会田氏と佐藤センセイ・・・。
ようやく、皆が揃い、セミナーを開始・・・。
出席者の中には、抗酸化工法の家に住んでいらっしゃる方や抗酸化工法でリフォームされた方も見えられていた・・・。
満席の状態の中、少し遅れてお越しになった方は、そのままリビングに座ることに・・・。
私は、階段に腰掛けていたので、階段にでも、お座りになるようにお奨めするのだが、遠慮されているのか、このままで良いと言われる。
それも、忍びないので、先ほどの商業施設のある一角へ、座布団を探しに行くことにした・・・。
しかし、スーパーを覗いても、薬屋を覗いても、ついでに電気屋を覗いても、座布団らしき物は見あたらなかった・・・。
諦めて現場へ戻る途中で、佐藤センセイの車に敷物があることを思い出した・・・( ゚д゚)ハッ!
佐藤センセイの車を覗き込むと、丁度、人数分の三枚を発見・・・d(゜д゜)ヨシ♪
現場へ戻り、佐藤センセイを捜すべく、玄関から中を覗くのだが・・・?
どこにもいない・・・?
さて・・・???
次回へ続く・・・。