前回の続き・・・。 3月25日、3日目。 ホテルをチェックアウトして、気仙沼市立浦島小学校へと向かった・・・。 浦島小学校は、気仙沼湾の東岸に位置する。 学校名は、最近、某携帯会社のCMで注目を集めている浦島太郎伝説に由…
前回の続き・・・。 3月25日、3日目。 ホテルをチェックアウトして、気仙沼市立浦島小学校へと向かった・・・。 浦島小学校は、気仙沼湾の東岸に位置する。 学校名は、最近、某携帯会社のCMで注目を集めている浦島太郎伝説に由…
早いもので、2015年も半分が経過してしまった ・・・。 セミナー・展示会の報告が長引いたが、東日本大震災慰霊の旅(中編)へと移らしていただく。 前回(6/8)の続き・・・。 入ったお店は、直角のカウンターで8人程度が入…
前回の続き・・・。 6月7日、展示会三日目・・・。 会場に着くと、いつもの如く、齋藤社長・・・(笑) そして、昨日の来場者数の報告・・・。 6月6日(土) 曇り 一般来場者・・・8,520名 住宅業界関係者入場者数・・・…
前回の続き・・・。 6月6日、展示会二日目・・・。 9時半頃に開場に着くと、今日も齋藤社長が一番に見えていた・・・。 テーブルの上に、一枚の紙が・・・。 来場者数の報告らしい・・・。 6月5日(金) 曇り 一般来場者・・…
前回の続き・・・ 6月5日、セミナーも無事終わり、3日間の展示会に気合いを入れつつ、宿泊先から東京ビッグサイトへ・・・。 我々は、準備があるので、先に行っていますと前日のセミナー出席者で宿泊された方達には断っていたのだが…
前回の続き・・・。 12時近くに着いた我々だが、搬入時間は13時からとなっていたので、休憩がてら、フードコートへと向かう・・・。 私は、先に着いていらっしゃるだろうと思われる齋藤社長に電話をかける・・・。 ** (。・ω…
6月4日の會田伸一出版記念講演に先だって、前日の6月3日、我々は、朝日住まいづくりフェア2015の出典準備の設営のため、東京ビッグサイトに向かった。 今回は、初出展と言うこともあり、手探りのため、1小間しか借りないので、…
前回の続き・・・。 抗酸化低温サウナ(現:環境回復サロン)の完成は、多くの病気を抱えられた方々に、希望の光を与えることが出来た・・・。 そして、その後、国内は元より、現在は海外展開が図られ、マレーシア、シンガポール、べト…
前回の続き・・・。 会田氏は試作の抗酸化クリームを誰かに試して欲しくて、自身の体験談を話ながら、「使ってみないかい?」と持ちかけるものの、周囲の反応は冷ややかなものだったという・・・。 その理由は、「そんな即効性のあるも…
前回の続き・・・。 私から会田氏にマイクを渡し、会田氏の記念講演が始まった・・・。 しかし、いつもより話し出しが滑らかではない・・・( ̄▽ ̄;)アハハ… これには理由があるのだが、敢えて、触れないで置こう…