カテゴリー: 社長ブログ「真実の口」
「真実の口」491 解れば面白い元素周期表・・・?⑩

「真実の口」491 解れば面白い元素周期表・・・?⑩

前回の続き・・・。 前回、我々の筋肉と神経は、ナトリウム(Na)とカリウム(K)を使って、動かしたり、反応したりしているということを寄稿した。 では、我々の身体は、ナトリウム(Na)とカリウム(K)をどのように利用してい

「真実の口」490 解れば面白い元素周期表・・・?⑨

「真実の口」490 解れば面白い元素周期表・・・?⑨

前回、予告させていただいたが、“我々は、何故、動くことが出来るのか?”というテーマで寄稿する。 また、最初、生物学っぽくなるが、ご容赦願いたい・・・。 動物が動き回れるのは、筋肉があるからである。 また、五感(視覚、聴覚

「真実の口」489 解れば面白い元素周期表・・・?⑧

「真実の口」489 解れば面白い元素周期表・・・?⑧

前回の続き・・・。 前回、“鉄(Fe)”をピックアップしてみた。 今回は、我々の体中にどうやって、酸素を運んでいるのかを見てみたい。 前回も書いたが、酸素は水に溶けづらい・・・。 当然、人間の血液は、南国の海より温度が高

「真実の口」488 解れば面白い元素周期表・・・?⑦

「真実の口」488 解れば面白い元素周期表・・・?⑦

前回の続き・・・。 前回、人体にある元素の役割について、寄稿した。 我々は、如何に元素に依存して、生命を維持しているかが理解出来たと思う。 今回は、著者が、これらの元素の中でも、別格と言えるほど重要と、述べている元素につ

「真実の口」487 解れば面白い元素周期表・・・?⑥

「真実の口」487 解れば面白い元素周期表・・・?⑥

前回の続き・・・。 前回、宇宙と人体の関わりについて、寄稿した。 しかし、ひとつ疑問が湧き起こる・・・? 太陽系の元素構成は、以下のようだった。 水素(H) ・・・74.4% ヘリウム(He)・・・23.7% その他・・

「真実の口」486 解れば面白い元素周期表・・・?⑤

「真実の口」486 解れば面白い元素周期表・・・?⑤

前回の続き・・・。 医師である著者が言うには、医学を学べば学ぶほど、人体の中には宇宙の成り立ちの痕跡が残っているという。 我々、人間は、38億年という長い時間を掛けて、これまで進化してきた。 その長い過程に置いて、生命維

「真実の口」485 解れば面白い元素周期表・・・?④

「真実の口」485 解れば面白い元素周期表・・・?④

今回は、違う角度で元素周期表を見てみたいと思う。 私は知らなかったのだが、我々を取り巻く元素は、一部の例外を除き、天然の元素は地球上では作られていないらしい・・・。 人体を構成している元素は、ほぼ全てが宇宙に由来している

「真実の口」484 解れば面白い元素周期表・・・?③

「真実の口」484 解れば面白い元素周期表・・・?③

前回の続き・・・。 前回、セシウム(Cs)、ストロンチウム(Sr)を、誤まって体内に取り込まないためにも、カリウム(K)、カルシウム(Ca)の豊富な食品を食べた方が良いのかもしれない(?)ということを寄稿した。 では、実

「真実の口」483 解れば面白い元素周期表・・・?②

「真実の口」483 解れば面白い元素周期表・・・?②

前回の続き・・・。 余り、難しい話をすると、嫌気がさす人もいると思うので、原子番号の決定方法について、簡単に触れておく。 あらゆる原子は、中心部に原子核があり、その周りを電子が回っている。 また、原子核は、電気的にプラス

「真実の口」482 解れば面白い元素周期表・・・?①

「真実の口」482 解れば面白い元素周期表・・・?①

面白い本を見つけたので紹介したいと思う。 タイトルは、『元素周期表で世界はすべて読み解ける』である。 鹿児島へ出張中、たまたま付けていたラジオに、この本の著者である吉田たかよし氏が出演していて、自身の著書を紹介していたの