前回の続き・・・。 前回、イモを野菜としてカウントしたが、「食品成分表」によると、じゃがいもは、野菜類でも、穀類でもなく、“イモ及び粉類”に分類されるようだ・・・m(_ _)m 無知でスンマソン・・・ε=┏(; ̄▽ ̄)┛…
前回の続き・・・。 前回、イモを野菜としてカウントしたが、「食品成分表」によると、じゃがいもは、野菜類でも、穀類でもなく、“イモ及び粉類”に分類されるようだ・・・m(_ _)m 無知でスンマソン・・・ε=┏(; ̄▽ ̄)┛…
3 月 19 日・・・。 いつものように朝刊を読んでいたら、驚くべき見出しを見つけた・・・! 『ゲノム編集食品 夏にも 多くは審査不要』 内容は・・・。 「厚生労働省の専門部会は 18 日、生物の遺伝子を効率的に改変する…
前回の続き・・・。 前回、つい悪い癖が出て、脱線してしまった・・・m(_ _)m 前回までに、 FAO/WHO 合同食品添加物専門家委員会( JECFA )や EU が、パラオキシ安息香酸類の中で、 ADI ( 1 日許…
前回の続き・・・。 前回までに、食品添加物として使用されているパラオキシ安息香類の安全性について、医薬品としての側面から調べてみた。 少し脱線するが・・・。 『病理組織検査のため試験計画に従った屠殺~。』 『投与期間中に…
前回の続き・・・。 前回、パラオキシ安息香エチル及びパラオキシ安息香酸イソプロピルの安全性について寄稿した。 続いて・・・。 《パラオキシ安息香酸ブチル》 ■最大使用量 経口投与・・・ 10mg その他の内用・・・ 1㎍…
3 月 8 日からの続き・・・。 パラオキシ安息香酸エステル類(通称:パラベン)に関して解説してきたわけだが・・・。 EU では使われていないパラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸イソプ…
私事だが、昨日で 55 歳になった。 四捨五入すると 60 歳である・・・(笑)。 昨秋、高校の同級生の集まりがあったのだが、同級生等は既に 55 歳になっており、 「四捨五入したら 60 歳やなぁ・・・(笑)。」と言っ…
前回の続き・・・。 《公共インフラの本格復旧・復興の進捗状況⑤》 ○農林水産業関係(被災地域の主な産業基盤である農業、林業、水産業の復旧・復興状況) ■農地 ◎津波被災農地面積のうち営農再開可能面積の割合 → 89% 完…
前回の続き・・・。 《公共インフラの本格復旧・復興の進捗状況③》 ○公営住宅・まちづくり関係(被災者が安心して生活するために必要な住宅等の復旧・復興状況) ■復興まちづくり(民間住宅等用宅地※1) ※1 高台移転を指して…
今日で、“東日本大震災”から 8 年の月日が経過したことになる。 被災していない人間の 8 年と被災された方の 8 年・・・。 それぞれ、どのような時間経過だったのだろうか? 日々の生活に忙殺されて、あの痛ましい災害を忘…