前回の続き・・・。 前回、「津波警報はどのようにして判断・発令されているのだろうか?」という言葉で終わったが・・・。 ご存知のように、日本周辺では、大きな地震が沿岸近くで発生することがある。 その場合、津波は地震発生後直…
前回の続き・・・。 前回、「津波警報はどのようにして判断・発令されているのだろうか?」という言葉で終わったが・・・。 ご存知のように、日本周辺では、大きな地震が沿岸近くで発生することがある。 その場合、津波は地震発生後直…
前回の続き・・・。 1 月 1 日に発生した能登半島地震では、震度 5 強の地震が 3 回発生した。 1⃣ 1 月 1 日 16 時 6 分頃 最大震度 5 強(石川県:珠洲市 2⃣ 1 月 1 日 16 時 10 分頃…
前回の続き・・・。 今日( 1 月 9 日)で、地震発生から、 9 日が経過した。 しかし、地震被害の全容は未だに掴めていないのが現状だ。 1 月 1 日 16 時 10 分ごろ、石川県能登地方の震源とする M7.6 、…
前回の続き・・・。 専門家の間では、 2023 年 5 月に観測された、震度 6 強の地震後、その後のシナリオとして、専門家の間では 2 つのシナリオが考えられていたそうだ 一つは、‟流体”によって生じた断層のひずみが解…