年: 2024年
「真実の口」2,124 能登半島地震 ⑨

「真実の口」2,124 能登半島地震 ⑨

前回の続き・・・。 石川県は 22 日、能登半島地震で被災した建物の倒壊危険度を調べる「応急危険度判定」を終え、結果を発表した。 「応急危険度判定」は、余震による建物の倒壊など 2 次被害を防ぐため、自治体職員ら判定士が

「真実の口」2,123 能登半島地震 ⑧

「真実の口」2,123 能登半島地震 ⑧

前回の続き・・・。 今日で、能登半島地震が発生して 3 週間が経過する。 残念ながら、被害の全容は未だ見えてこない。 22 日 9 時時点で、死者 232 人(七尾市 5 人、輪島市 98 人、珠洲市 99 人、羽咋市

「真実の口」2,122 能登半島地震 ⑦

「真実の口」2,122 能登半島地震 ⑦

前回の続き・・・。 5. 原子力施設関係(原子力規制庁情報:  1 月 15 日 7:30 現在) ① 北陸電力 柏崎刈羽原子力発電所 【施設の現在の状況】 〇停止 ・ 1 号機:原子炉停止中 ・ 2 号機:原子炉停止中

「真実の口」2,121 能登半島地震 ⑥

「真実の口」2,121 能登半島地震 ⑥

前回の続き・・・。 15日で、地震発生から、 2 週間が経過した。 しかし、地震被害の全容は未だに掴めていない・・・??? 一昨年の話だから、まだ、記憶している人が多いはずである。 石川県能登地方では、 ’2

「真実の口」2,120 能登半島地震 ⑤

「真実の口」2,120 能登半島地震 ⑤

前回の続き・・・。 前回、「津波警報はどのようにして判断・発令されているのだろうか?」という言葉で終わったが・・・。 ご存知のように、日本周辺では、大きな地震が沿岸近くで発生することがある。 その場合、津波は地震発生後直

「真実の口」2,119 能登半島地震 ④

「真実の口」2,119 能登半島地震 ④

前回の続き・・・。 1 月 1 日に発生した能登半島地震では、震度 5 強の地震が 3 回発生した。 1⃣ 1 月 1 日 16 時 6 分頃 最大震度 5 強(石川県:珠洲市 2⃣ 1 月 1 日 16 時 10 分頃

「真実の口」2,118 能登半島地震 ③

「真実の口」2,118 能登半島地震 ③

前回の続き・・・。 今日( 1 月 9 日)で、地震発生から、 9 日が経過した。 しかし、地震被害の全容は未だに掴めていないのが現状だ。 1 月 1 日 16 時 10 分ごろ、石川県能登地方の震源とする M7.6 、

「真実の口」2,117 能登半島地震 ②

「真実の口」2,117 能登半島地震 ②

前回の続き・・・。 専門家の間では、 2023 年 5 月に観測された、震度 6 強の地震後、その後のシナリオとして、専門家の間では 2 つのシナリオが考えられていたそうだ 一つは、‟流体”によって生じた断層のひずみが解

「真実の口」2,116 能登半島地震 ①

「真実の口」2,116 能登半島地震 ①

今回の能登半島地震は、専門家によると、 2020 年から活発になっている地震活動によって、地下に流体が流れ込んだことが原因の一つだと指摘されている。 能登半島北東部における 2020 年 12 月以降の地震を見てみる。

「真実の口」2,115 2024年 ASK艇出航

「真実の口」2,115 2024年 ASK艇出航

2024 年 1 月 4 日。 年明け以降、穏やかではないニュースばかり飛び込んでくる。 2023 年 1 月 1 日 16 時 06 分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度 7 が観測され