前回の続き・・・。 前回まで、検査の方法を紹介してきた。 今回は実際の治療法を紹介しよう。 《集学的治療》 1.集学的治療とは 1) 集学的治療の目的 ‟がん”の治療法には、手術(外科治療)、薬物療法、放射線治療などがあ…
前回の続き・・・。 【 CT 検査】 ⅰ.検査の目的 ▶ CT ( Computed Tomography )検査は、治療前に‟がん”の有無や広がり、他の臓器への転移がないかを調べたり、治療の効果を判定したり、治療後の再…
前回の続き・・・。 《治療にあたって》 治療を始めるにあたって、これまでの生活を変化させる必要があるかもしれない。 これからどのように治療に向き合っていったらいいのか? 家のこと、仕事のことなど、悩みはつきないことだろう…
前回の続き・・・。 《あなたにとっての「最適な治療」を探すこと》 「どんな治療があるのだろう。入院になるのかな・・・?」 「わたしにとって最適な治療は何だろう・・・?」 「セカンドオピニオンって聞けるの・・・?」 「副作…
前回の続き・・・。 日本人のための‟がん”予防法( 5+1 )を実践した生活を送っていても、長寿社会を生きる我々にとって、以下の確立を見てわかる通り避けては通れないものである。 【‟がん”と診断される確率】 男性 65.…
前回の続き・・・。 厚生労働省の「簡易生命表(令和 3 年)」によると、 2021 年の日本人の平均寿命は男性 81.47 歳、女性 87.57 歳で、過去最高を更新した 2020 年(完全生命表)と比較して男性は 0.…
前回の続き・・・。 ■ 研究内容 細胞不死化酵素として知られる‟テロメラーゼ”は、‟テロメア”の長さを維持することで細胞に不死化能を付与することが知られてきました。 しかし、最近では、‟テロメラーゼ”にはこの細胞不死化酵…
前回の続き・・・。 私的なことだが、実兄の死によって休稿していたが、再開する。 以下は、国立がん研究センター HP に記載されているものである。 細胞不死化酵素‟テロメラーゼ”に新しい‟がん化”機能を発見~全く新しいタイ…
既報どおり 8 月 21 日に私の兄・佐々田眞人が他界した。 63 歳だった。 奇しくも母が他界した歳だ。 4 年半前に‟がん”が発見され、その時には余命半年と告知された。 取り除ける患部を手術で取り除き、その後は出来得…
弊社取締役・佐々田眞人氏は、かねてより病気療養中でございましたが、8月21日午後12時45分、63歳にて永眠しました。 つきましては、下記の予定でお通夜・告別式が行われますので、ここに謹んでお知らせ申し上げます。 …