前回の続き・・・。 能登半島地震が発生して、今日で 49 日である。 今回は、液状化にスポットを当ててみる。 液状化現象が注目されたのは、 1964 年(昭和 39 年)の新潟地震かららしい。 奇しくも私の生まれた年だ。…
前回の続き・・・。 大人が A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎に感染した場合、放置すると様々な合併症を生じることがあるので注意が必要のようだ。 例えば、肺炎や髄膜炎・敗血症などの重症化やリウマチ熱・急性糸球体腎炎・結節性紅斑・…
新型コロナウィルス感染症やインフルエンザの拡大が続く中、 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎の感染も増えているようだ。 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎とは、 A 群 β 溶血性レンサ球菌と呼ばれる細菌によって引き起こされる咽頭炎…
前回の続き・・・。 定期的に開催されている「厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」だが、その中でも「超過死亡」が幾度となく取り上げられている。 2021 年 4 月頃から「超過死亡」が増えたと観測された…
前回の続き・・・。 巷では、「新型コロナワクチン接種開始後 38 万人が超過死亡」というまことしやかな話が流布されているらしい。 その素となるのが、以下の X (旧 Twitter )への投稿らしい。 国立感染症研究所は…
インフルエンザと新型コロナウィルス感染症の感染者数が、いずれも前の週から増加し、同時流行が続いている。 【新型コロナウィルス感染症】 ※ 1 医療機関あたりの感染者数 2024 年 1 月 15 日 〜 1 月 21 日…
前回、昨年 10 月に発生した伊豆諸島・鳥島近海の謎の津波について寄稿したが、その後、東京大学などは調査を続行していた。 10 月 9 日、伊豆諸島・鳥島近海が発生域と見られる津波(鳥島近海津波)が、伊豆・小笠原諸島と関…
昨年 10 月、伊豆諸島の鳥島近海で謎の津波が発生したことを覚えているだろうか? 気象庁は、 9 日各地に津波警報を発表した。 午前 6 時 40 分・・・伊豆諸島、小笠原諸島 午前 7 時 44 分・・・高知県 午前 …